清水元承
![]() |
クリスピー・クリーム・ドーナツ・ジャパン株式会社 執行役員 経営企画部長 一橋大学卒業。1997年東京三菱銀行入行。証券投資部にてリスク管理業務に従事。 PCスクール企業を経て2003年キアコンに参画、小売業再生案件に携わる。 その後アパレル企業にて経理・財務を担当。 2005年リヴァンプにてクリスピー・クリーム・ドーナツ・プロジェクト着手。 2006年6月クリスピー・クリーム・ドーナツ・ジャパン株式会社 執行役員経営企画部長就任。 |
(2009年2月 新宿「バーガーキング」にて)
ドーナツとの出会い
(清水宣晶:) ずーしみが、クリスピーのドーナツに初めて出会ったのって、いつの時だった?(清水元承:) 当時、勤めていた銀行を辞めて、パソコン教室で働いていた時でさ。
大学のアメフトやってた時の同期が、アメリカでスポーツのエージェントをやってたんだけど、それの日本での営業を俺が手伝ってて。
で、その営業でユニクロに行ったことがあって、
当時副社長だった澤田さんと話す機会があったんだよ。
その時は、スポンサーになってもらいたいっていう話しをしに、
ユニクロに行ったんだね。
そう。澤田さんっていうのは、
フリース50色!とか、原宿店オープン!とかやって、
ユニクロの業績をバーンと跳ね上げた張本人でさ。
ぎょ!そんな有名人と会えるなんて、とワクワクして出かけたんだよね。
たまらんなあ、それは。
話しは、どうなった?
その時は、「素晴らしいことやってると思うけど、今は協力は難しい」って言われて、その話しはまとまらなかったんだけど。
彼も上智でアメフトをやっていたことで気が合って、これからも仲良くしていきましょう、っていうことになって。
うんうん。
そしたら、その3ヶ月後くらいに、
彼が、ユニクロを辞めるっていう記者会見をしたんだよ。
で、その少し後に、澤田さんが、
「週末に仲間が家に集まるから、清水くんも遊びに来なさい」って声をかけてくれて。
自宅に?
それもまた、面白そうな集まりだね。
そこでさ、「世界で一番美味いドーナツを知ってるか」って言って、
前日にロスアンゼルスから持って帰ってきたばかりのクリスピードーナツをくれたんだよ。
それを食べた時は、これ、マジ美味い!と思って。
クリスピードーナツを最初に食べた時の、
あの食感って衝撃的だよね。
「この、アメリカで一番ホットでクールなドーナツ、この味を日本で食べられないのは国家的損失だ、ていうか毎日食べたい!」って思った。
それが、ドーナツとの最初の出会いだった。
その後、日本に出店するプロジェクトに参加することになったの?
そう。
彼から話しを聞いた後に、「それは、大変興味があります」って言って。
まず何をやるんですか?って聞いたら、市場調査をやるっていうんだよね。
東京でどんなスイーツが人気があって、何が人気の秘密なのかを調べるらしいから、
それ、僕もやらせてください、ってくっついていったんだよ。
で、彼の車で移動しながら、
この日はキルフェボンに行ってタルトを食べる、
次の日はパステルに行ってなめらかプリンを食べる、っていう旅をしてさ。
その市場調査は、うらやましい(笑)。
その途中にユニクロの店があると、そこに寄って、
「清水くん、この店をパッと見て、どういうところがいいと思う?」
とかって聞いてくるんだよ。
で、「この店は、昔は売り上げが全然上がらなかったんだけど、店長が変わって、毎朝店の前を掃き掃除しよう、ってなったら周りの住人からの評判になってモチベーションが上がってね」とか、行った先々で、そういう色々なエピソードが炸裂するわけよ。
はじめは「ふーん、そういうもんなのか」って聞いてたんだけど。
そういうのが続くうちに、これはとてつもない勉強をさせてもらっているんじゃないか自分は、と思うようになって。
つきっきりで個人指導してもらってるようなもんだね。
この人と一緒に仕事をしたら、たいそうすごい経験を積んでいくことが出来るんじゃないかっていう、興味が湧いてきた。
これは強烈な体験だったね。
旅立ちと試練
その後、最初にクリスピードーナツと交渉した時は、うまくいかなかったんだ?2002年の年内いっぱいは、その交渉を頑張ってたんだけど、
結局、アメリカの本社と折り合いがつかなくて。
それが、たいそう残念だったんだな。
ではいったい、何をやるんですか、と聞いたら、
企業再生をする会社を立ち上げるっていうから、
俺は勤めてた会社を辞めて、そこで一緒に働くことにして。
当初に予定してたのとは違う仕事で、一緒に働くことになったんだね。
でもさ、その時に、自分の中には、
「よし、これをやるんだ」とか、「こうなるんだ」っていうビジョンはないわけ。
おお?
バリバリ働いてるのかと思ってたから、それは意外だな。
なんか、そういう状態で仕事を一生懸命やったとしても、地に足が着いてないというか、中途半端になっちゃうんだよ。
自分でやってて、その感覚がわかる。
自分でわかるぐらいだから、まわりからしたら余計それがよく見えるんだな。
うんうん。
で、澤田さんと面談があって。最終的に、「ここでやっていくには力不足、外の世界に出て修行すべし」ということで、家出。
ぶははははは!
破門されたんだ!?
そう、自分でも力不足だってことはわかってるんだよ。
もうそれは、客観的に見て明らかだった。
その時は、クビっていうんじゃなくて、
またいつかは戻ってこいっていうことだったのかな?
いやー、そうは考えてなかったんじゃないかな。
その後、知り合いがベンチャーキャピタル立ち上げるっていう話しを聞いて、それを手伝ったり、アパレルでM&Aをやっていくっていうところを手伝ったり、ってことをやってたんだけど、どれも短命で長続きしなくて。
あちこち漂流してたんだな。
家出して出て行った時の状態ってのは、
やることなすこと、自分自身がまったくわけわかってないので、
「お前、これどうなってるんだ」とか「この状況を打破するんだ」ってことを、自分で処理出来ないんだよ。
キツいなー、それは。
そうするともう、状態としては「使えない」ってことになる。
脳みそ停止状態。
で、こっちからすると、わけがわかってないのに矢継ぎ早に色々と指示が来たりしても、「怖い」。
(笑)「怖い」。
怖い。怖い。
「怖い」っていう気持ちを抱えて、ある意味でいったら、向き合うことが出来ずに逃げたんだな。
だから、戻ることは俺も考えてなかったんだよ。
あてどなく、飛び出していった感じだね。
そっから迷走が始まって。
どうするの、俺?って。
目の前の仕事はとりあえずやるんだけど、どこへ向かうのか全然わからん、と。
そんな感じで一年半くらい経った頃に、突然、澤田さんから電話がかかってきたんだよ。
ちなみに、家出した後、ビビっているので、澤田さんには一切連絡をとってないっ!
ものすごいビビりようだな!
そしたら、元気か?と。
「お前、出ていったっきり全然連絡がないじゃねーか」って言われて、
「は、はい!じゃあ、すぐ行きます!」って、会いに行ったんだよ。
(笑)ビビってるなあ。
彼は、その直前に、前の会社をたたんでてさ。
それと同じタイミングで、その時のユニクロの社長の玉塚さんも辞めて、
一緒にリヴァンプっていう新しい会社を作ったところだったんだけど。
「元承、お前はどうしてるんだ?」って聞かれても、
「相変わらず、何を目指してるのかわからなくて、地に足が着かない状態で仕事してます。」って答えるしかない状態だったんだな。
うんうん。
「元承は、どういう仕事をやりたいんだろうな」って聞かれた時に、思い出したことがあって。
前に、澤田さんの家でドーナツを初めて食べた時、どうやったらこれが日本で受け入れられるかってディスカッションをみんなでしたんだけど、そこで話した会社のイメージが、ずっと理想として自分の頭の中に残っててさ。
そのことを彼に話したら、「ぴったりの仕事がある」って言い出したんだよ。
お!まさか!?
クリスピーの仕事が、また持ち上がってきてるから、お前やるか、ということになって。
「おー、あのドーナツの仕事がまた出来るのか!これはやりてぇ」と。
ところが、もう一方では、「ということは、また澤田さんと仕事をすることになるのか」と。
(笑)それは怖い、と。
で、どっちかというと後者が強いんだよ。
「それは素晴らしい・・ちょっと一週間考えさせてください・・」って答えながらも、頭ん中では、「一週間後にどうやって断ろうか」ってかなり腰が引けた状態になってるんだよ。
うんうん。
でも、せっかくの機会だから、玉塚さんって人に話しだけでも聞いてみようと思って会いに行ったんだけど。
その時は、創業したてで、全然人材が足りない状態でさ。
前に澤田さんと仕事していたっていうことで、妙に期待をかけてくれていて、
「かけがえのない仲間だから一緒にやろう」と、いきなり握手してくれたんだな。
話しを聞きに行っただけのはずが。
そう、それで、これはちょっと真剣に考えないといけないと思って、
玉塚さんに本音トークで相談をしたんだよ。
クリスピーの仕事はものすごくやりたいんだけれど、澤田貴司と仕事をすることが恐ろしくてたまらないのです、と。
うんうん。
そしたら?
聞き終わった後に、「言ってることはよくわかる」と。
「でも、それを乗り越えないことには清水くんの成長はないんじゃないかな」って言われて。
アイスピックで頭をかち割られたような衝撃を受けたんだよ。
ぎょぎょ!その通りだ、と。
その、玉塚さんとの出会いもまた、すごいなあ。
ちゃんと考えますので、あと5日間だけ時間をください、って言って。
その週末に、クリスピーは日本で本当に受け入れられるかどうか確かめるために、韓国に行ってきたんだよ。
おお!韓国のクリスピードーナツを見に行ったのか。
結構、店舗数もあったの?
8店舗ぐらいあったのかな。
今の日本と同じくらいの数があって。
朝昼晩おやつ、全部ドーナツを食べに行って、30個ぐらい食べたと思うんだけど。
まだ明日も食べられる、ってぐらい美味いと思った。
それだけ食べ続けても、食べ飽きなかったんだ?
全然、毎日いけると思った。
これは東京でやったら間違いなく受け入れられる、と
事業性の面では、確信したんだよ。
うんうん。
あとは、澤田さんと仕事が出来るかどうかだけだね。
そのことも、ソウルの街を歩きながらずっと考えてたんだけど。
答えが出ないまま最後の夜が過ぎていって、
帰ろうと思ってホテルの方向に顔を向けた瞬間に、なんと、流れ星がヒューって流れたんだな。
ドラマチックだなあ!
それ見た瞬間、これはもう、やれってことだと思って。
で、やるって決めたからには事業を絶対成功させるために、
誰に何を突っ込まれようと答えられるようになるってことで、
その状態になれば、澤田貴司怖くないんじゃないか?って思えてきて。
それで決心がついて、日本に帰って「やります」って答えたんだな。
そして帰還
また一緒に仕事するようになった後は、クリスピーとの再交渉から始めたんだ?
それから一ヶ月後にアメリカの本社の人達に
日本での事業計画のプレゼンをすることになってて、
それで説得出来ないと、また計画は失敗になっちゃうんだよ。
それ、プレッシャーかかるなあ。
で、他の人のプレゼンテーションとかを真似しながら作ってみるんだけど、
それが、とんちんかんなんだよ。
で、それを見るに見かねた澤田さんが、
「お前・・本当に変わってねえな」と。
(二人、爆笑)
「徹底的にやるぞ」っていうことで、
そこから一ヶ月間、毎日マンツーマンでプレゼンを作ることになった。
どういう指導をしてくれたの?
どうやったら、説得力のある説明が出来るか、ってことなんだけど。
たとえば、日本で店を出す時にポイントとして、人件費が高い・家賃が高い、っていうのがあって。プレゼンでは、そこをきっちり説明する必要があったんだよ。
で、世界主要都市の地価一覧、みたいなちょうどいい資料がネットで見つかって、それを使って東京の土地の高さを説明したんだけどさ。
そしたら彼が、「それ本当か?」と。
おお!
そこに突っ込みが入るわけか。
いや、こういう資料があったんです、って言うんだけど、
「お前は、それを、自分の目で確認したのか?」って聞かれて。
そこまで言われると本当に合ってるかどうかわかりません、て答えたら、
「それは、迫力がない」って言われたんだよ。
なるほどなあ。
ネットで拾って寄せ集めたようなデータじゃ、
誰でも簡単に同じものを作れちゃうしね。
ニューヨークの、この場所の店舗だと家賃いくらです、
原宿の神宮前交差点の、この場所で家賃いくらです、
って、自分で確かめた事実じゃないと、相手に伝わらないってことを教えられて。
言われた通りにやってるうち、それは、すごく自分の仕事のやり方に影響を与えたな。
そうやって鍛えられながら、プレゼンの直前までずーっと徹夜続きで資料を改良し続けた。
その、超パワーアップ版で本番に臨んだわけか。
プレゼンは、どんな感じだった?
本番のプレゼンテーションっていう場自体が初めてだし、
しかも、英語で説明するってのも初めてで、かなりドキドキだったんだけど。
1時間半、ほとんど準備して思ったとおりのプレゼンが出来て、
向こうの親玉が、「今まで色々な国の提案を聞いてきたけれど、お前のがベストだ」って言ってくれたんだよ。
大成功だね、それは!
終わった後に、隣りで澤田さんが「本当か?本当に今まででベストだったか?」って何回も聞いてきたんだけど、その時の聞き方がすごく嬉しそうで。
この瞬間が、完全に澤田貴司が怖くなくなった瞬間だった。
それは、乗り越えた感じするよなあ。
ほんと、話しを聞いていると、
ずーしみにとって、澤田さんの存在ってのは
ものすごくでかいんだな。
メンター、師匠だね。
よく、本を読むとさ「メンターを探しなさい」って書いてあるじゃん。
うんうん。
よく言うね。
でも、メンターって何だ?と。
指導者、とか導いてくれる人、とか書いてるけどよくわからん。
で、とある本には「ヨーダのようなもの」って書いてあるんだよ。
ぎゃははははは!
そりゃ、映画の中の話しだろう、と。
意味が分らなかったんだけど、澤田さんと仕事させていただくにつれて、
ああ、こういうことを言うんだな、って思ったな。
たしかに、ヨーダとか、オビワンみたいな存在だね。
スターウォーズもそうなんだけどさ、
神話や英雄譚の基本構造っていうものがあるらしくて、
その中には、必ず「旅立ち」っていうプロセスがあるんだって。
で、その後に「試練」があって、「帰還」がある。
おおー、旅立ちと試練と帰還(笑)
まさに、それはあてはまってるなあ。
将来、ずーしみの自叙伝が出来た時、
これは間違いなく、最高の物語になると思うよ。
(2009年2月 新宿「バーガーキング」にて)
【清水宣晶からの紹介】
ずーしみは、行列がなくならないドーナツ屋、クリスピー・クリーム・ドーナツを日本に持ってきた立役者だ。そのシビアな交渉をアメリカで続けていた当時、カッコいい仕事をしているなーと思いながら見ていたけれど、その影にあったたくさんの苦労と努力については、今回話しを聞いて初めて知ったことが多かった。
ずーしみがいると、やたらと場が盛り上がる。
体はでかいし、笑い声はでかいし、言うことは面白いしで、とにかく何処にいても目立つ男だ。
歌舞伎俳優のようでもあるし、中国の豪傑のようでもあるし、アメリカのエグゼクティブのようでもあるし、なにしろ枠に収まらない大きさを感じる。
気がつくと日本からいなくなっていたり、あちこち忙しく飛び回っているけれど、それでも、仲間うちの集まりがあると軽い足取りでドーナツの箱を提げてひょっこり現れて、その場を明るくしていく。
ずーしみの賑やかな人生から綴られる物語は、この先、新たな冒険をくりひろげつつエピソードVIぐらいまで続いていくと思うので、また、続きの話しを聞くことにしたい。
ずーしみは、行列がなくならないドーナツ屋、クリスピー・クリーム・ドーナツを日本に持ってきた立役者だ。そのシビアな交渉をアメリカで続けていた当時、カッコいい仕事をしているなーと思いながら見ていたけれど、その影にあったたくさんの苦労と努力については、今回話しを聞いて初めて知ったことが多かった。
ずーしみがいると、やたらと場が盛り上がる。
体はでかいし、笑い声はでかいし、言うことは面白いしで、とにかく何処にいても目立つ男だ。
歌舞伎俳優のようでもあるし、中国の豪傑のようでもあるし、アメリカのエグゼクティブのようでもあるし、なにしろ枠に収まらない大きさを感じる。
気がつくと日本からいなくなっていたり、あちこち忙しく飛び回っているけれど、それでも、仲間うちの集まりがあると軽い足取りでドーナツの箱を提げてひょっこり現れて、その場を明るくしていく。
ずーしみの賑やかな人生から綴られる物語は、この先、新たな冒険をくりひろげつつエピソードVIぐらいまで続いていくと思うので、また、続きの話しを聞くことにしたい。















第298話 鴻野祐
第297話 吉崎亜紗子
第296話 古瀬正也
第295話 篠原祐太
第294話 田島由香子
第293話 山崎繭加
第292話 小金沢裕之
第291話 青山光一
第290話 高桑雅弘
第289話 久保田光
第288話 岩上健太郎
第287話 堀場百華
第286話 栗林宏充
第285話 マツダミヒロ
第284話 木下英一
第283話 白井康平
第282話 在賀耕平
第281話 太田泰友
第280話 柄沢忠祐
第279話 鮏川理恵
第278話 伊藤大地・麻里子
第277話 金澤金平
第276話 近谷浩二
第275話 岡田信一
第274話 大野佳祐
第273話 吉田マリア
第272話 齋藤志穂
第271話 富岡直希
第270話 中村尚哉
第269話 塩川浩志
第268話 篠原憲文
第267話 金子久登己
第266話 大島亜耶
第265話 上山光子
第264話 日野秀明・熊谷祐実
第263話 山田貴子
第262話 渡辺正寿
第261話 桑原大輔・あやこ
第260話 田原さやか
第259話 高野慎吾
第258話 安久都智史
第257話 堺大紀
第256話 塚原諒
第255話 鈴木優介
第254話 藤原みちる
第253話 濱野史明
Mike Davis
第251話 松本菜穂
第250話 大竹恭子
第249話 前村達也
第248話 あや
第247話 須田高行
第246話 福原未来
第245話 古谷威一郎・育子
第244話 井出天行
第243話 吉澤希咲子
第242話 竹内真紀子
第241話 熊本敦子
第240話 飯塚悠介
第239話 ハン・クァンソン
第238話 山本勇樹
第237話 吉川徹
第236話 室伏那儀
第235話 石川伸一
第234話 北幸貞
第233話 石田諒
第232話 岡澤浩太郎
第231話 久保礼子
第230話 永富さおり
第229話 Simeon
第228話 吉田岳史
第227話 茂木重幸
第226話 向井朋子
第225話 大槻美菜
第224話 五十嵐昭順
第223話 山川陸
第222話 小林まみ
第221話 木下史朗
第220話 縄
第219話 ナカイ・レイミー
第218話 岩瀬直樹
第217話 カトーコーキ
第216話 服部秀子
第215話 東孝典
第214話 一戸翔太
第213話 柳澤拓道
第212話 りょうか
第211話 安藤雅浩
第210話 篠塚光
第209話 依田昂憲
第208話 森村ゆき
第207話 大北達也
第206話 伊勢修
第205話 中村里子
第204話 柳澤龍
第203話 細川敦子
第202話 山岸直輝
第201話 中澤眞弓
第200話 高野ゆかり
第199話 四登夏希
第198話 森田秀之
第197話 山﨑恭平
第196話 豊田愛子
第195話 金山賢
第194話 坂本正樹
第193話 江原政文
第192話 マツダミヒロ
第191話 おぎわらたけし
第190話 番匠健太
第189話 高塚裕士
第188話 森田藍子
第187話 黒澤世莉
第186話 橘田昌典
第185話 森村茉文
第184話 梶原隆徳
第183話 松本祐樹
第182話 中村元治
第181話 小園拓志
第180話 あらいみか
第179話 麻生沙織
第178話 豊田陽介
第177話 出口治明
第176話 森岡真葵子
第175話 阿部翔太
第174話 多苗尚志
第173話 石井貴士
第172話 田中美妃
第171話 井手剛
第170話 ひらつかけいこ
第169話 住田涼
第168話 松田大夢
第167話 藤田伸一
第166話 田口師永
第165話 大野佳祐/豊田庄吾
第164話 ウサギノネドコ
第163話 小野寺洋毅
第162話 はる@よつば
第161話 森村隆行
第160話 篠原祐太
第159話 ナカムラケンタ
第158話 大野雅子
第157話 クラリスブックス
第156話 紀乃のりこ
第155話 川島優志
第154話 木村孝・真由美
第153話 佐藤明日香
第152話 大槻美菜
第151話 吉村紘一
第150話 森村ゆき
第149話 辰野まどか
第148話 大橋南菜
第147話 アラ若菜
第146話 宮原元美
第145話 源侑輝
第144話 山本慎弥
第143話 熊崎奈緒
第142話 山中思温
第141話 徳永圭子
第140話 木戸寛孝
第139話 上村実生
第138話 吉田秀樹
第137話 平世将夫
第136話 杉なまこ
第135話 田村祐一
第134話 小橋賢児
第133話 竹沢徳剛
第132話 草野ミキ
第131話 藤沢烈
第130話 竹田舞子
第129話 KERA
第128話 石神夏希
第127話 山本恭子
第126話 吉村紘一
第125話 小原響
第124話 小笠原隼人
第123話 鈴木教久
第122話 物井光太朗
第121話 山本大策
第120話 中村真広
第119話 柳澤大輔
第118話 菊池大介
第117話 岩村隆史
第116話 大嶋望
第114話 今井健太郎
第113話 高橋政臣
第112話 栗田尚史
第111話 上村雄高
第109話 野口恒生
第108話 内野徳雄
第107話 森村泰明
第106話 中村洸祐
第105話 竹下羅理崇定部
第104話 田中美和
第103話 本田三佳
第102話 門松崇
第101話 浅見子緒
第100話 たきざわまさかず
第099話 大野佳祐
黄昕雯
第097話 山本達夫
第096話 本田温志
第095話 内田洋平
第094話 沢登理永
第093話 辰野しずか
第092話 マツダミヒロ
第091話 宮坂善晴
第090話 大久保有加
第089話 谷澤裕美
第088話 笠井有紀子
第087話 高杉なつみ
第086話 菅野尚子
第083話 小座間香織
第082話 山口夏海
第081話 藤田伸一
第080話 森田英一
第079話 新井有美
第078話 神田誠
第077話 紺野大輝
第076話 花川雄介
第075話 間庭典子
第074話 木村由利子
第073話 有紀天香
第072話 山崎繭加
第071話 佐藤孝治
第070話 金澤宏明
第069話 山田康平
第068話 西野沙織
第067話 川端利幸
第066話 岩下拓
第065話 清水宣晶
第064話 高橋慶
第063話 山本麻子
第062話 木村孝
第061話 田島由香子
第060話 石井英史
第059話 巻山春菜
第058話 多苗尚志
第057話 梅沢由香里
第055話 西村友恵
第054話 山口絵美
第053話 高木大
第051話 武藤貴宏
第050話 高橋早苗
第048話 清水元承
第047話 貴田真由美
第046話 伊藤敦子
第045話 シミズヨシユキ
第044話 武藤正幸
第043話 木村音詩郎
第042話 中村文則
第041話 野口幸恵
第040話 深森らえる
第039話 貫名洋次
第038話 黒澤世莉
第037話 大澤舞理子
第036話 石井貴士
第035話 高橋章子
第034話 和田麗奈
第030話 佐々木孝仁
第029話 縄手真人
第027話 五十川藍子
第025話 石田直己
第024話 鶴田玲子
第023話 杉原磨都美
第022話 石倉美穂
第021話 工藤妙子
第018話 石井千尋
第017話 見市礁
第014話 滝田佐那子
第013話 岡田真希子
第012話 田中直美
第009話 今西奈美
第007話 もがみたかふみ
第005話 佐藤愛
第004話 岩崎久美
第003話 田中藍
第001話 和田清華
第002回公開インタビュー
第002回ワークショップ
第001回ワークショップ