石田直己
![]() |
1993年 慶應義塾大学経済学部入学 1995年 慶應英語会(KESS)委員長 1996年 ニューヨーク大学留学 1998年 モルガンスタンレー(経理部)入社 1999年 ウォーバーグ証券(現UBS証券)調査部入社 2004年 日経アナリストランキング 中小型株部門1位 2004年 ヘッジファンド入社 2010年 ヘッジファンド退社(6月) 2010年 ルミナス・インベストメント設立 代表取締役 |
(2008年4月 勝どき「石田邸」にて)
KESSに育てられた
(清水宣晶:) やっぱり石田には、KESS(大学時代に所属していた英会話のサークル)から受けた影響ってことを聞かないと始まらないな。オレらの代で一番KESSに育てられた人といえば、なんといっても石田と有光(有光信也)だと思うんだよ。
(石田直己:) オレはそれ、やっぱりめちゃめちゃ大きいんだよ。
KESSには、ほんとに感謝してる。
精神的な意味だけじゃなく、技術的な意味でも役に立ってる?
それはもうね、俺の仕事ってのは、世の中で一番KESSの技術を活かせる職種なんじゃないかと思うよ。論理的に相手を説得してナンボだから。
しかも、それを英語でやるってところがポイントで、仕事の相手はみんな外人だからさ。
当時はそれこそ365日24時間、KESSのことばっかり考えてたからな。
その後、あの時代を超えてないの?
超えてないね。
これからもたぶん一生、超えることはないだろうな。
あれはさ、一体何だったの?
何もそこまで頑張らなくていいのに、ってレベルまで石田は行ってたじゃない?
それをね、あそこまでやらせる伝統というか、教育システムがあったんだよね。
でも、みんながみんなそうなるわけじゃないでしょ。
1年の時の石田からは考えられないぐらい、中央委員になって成長したじゃない。
なんで突然、あんなに責任感が芽生えたの?
やっぱり2年生の時の、加藤さんとかからの引継ぎはスゴかったんだよ。
上の代からの、熱意とかKESSへの想いに感動したんだな。
だから、俺もOB会とかで後輩に会うたびに、少しでも伝統を伝えることでなんとか恩返しをしたいと思ってるよ。
あの、KESSの厳しさを他の人に説明しようと思ってもさ、
「いや、でも、体育会系の運動部ってわけじゃないし、所詮はサークルでしょ?」って感じの反応で、イマイチ伝わらないんだよな。
所詮は学生のサークルだから、ってバカにする人は、学生の時に本当に真剣にやってないんだろうと思うよ。
大学のサークルでも本当に真剣にやってれば、それが数百人の組織であっても、大会社を経営するのと同じくらいの学びはあると思うけどね。
そうだね。
大学の時ってやりたいことはみんな色々あるんだろうけど、どこかのタイミングで、「自分はもう大学生活はこれをやり遂げるんだ」っていう決意というか覚悟を決めたんだな。
覚悟の違いは、はっきりとあったよなあ。
それぐらい覚悟を決めて一つに決めたほうが後々いいんだろうなあとは思ってたからさ。まあでも、そういうことも含めて、そう思わせるぐらいKESSっていうサークルはスゴかったんだってことだと思うよ。
仕事のストラテジー
どこか、自分の仕事の中で、ターニングポイントってあった?やっぱり、UBS証券にいた時代に、日経のアナリストランキングで1位を取れたってことが大きかったな。それまではほんと、丁稚奉公みたいな存在だったからね。
上のシニアアナリストが「お前、要らない」って言われればそれでクビだし。
自分が書いた投資レポートが、名前は上司のシニアアナリストで出されるっていうのが日常茶飯事の世界で、それで消されていくアナリストは山ほどいるから。
大学で、自分の書いた論文を教授に取られる、っていうのと同じか。
そうそうそう!まさに戦国時代みたいな世界で。
それも最初は、経理部としてバックオフィスから入ったから、すごい成り上がりだよ。
そうだよな。
そう考えると、豊臣秀吉並みの出世だね。
もともとはやっぱり、つぶしがきくっていうことで経理の仕事を選んだんだよ。
で、もっとつぶしがきくのは英語だから。
英語が話せて経理が出来ますってのは、確かに一番どこでも通用しやすい技能かもな。
今から考えれば、あのスピードで辞めたのはよかったと思う。
最初、経理部で入った会社は1年で辞めたから、その後、第二新卒として扱ってもらえたけど。
「石の上にも三年」とか言うけど、3年も勤めてた日には、どうしようもなくなってたな。
経験なくても雇ってもらえるのは24~25歳までだね。
聞いてるとほんと、その場面場面で、いい選択をしたんだな。
ラッキーというのもあるし、リスクを取ったり避けたりっていうストラテジーもあった。
あと、失敗するかも知れないけれど、きちんと目標を持って、失敗の原因を考えて改善策を考えていけば、いつかはうまくいくはずって確信があったな。
正念場だと思った時に頑張れたってのは、やっぱりKESSのおかげだね。
この先のステージ
石田はこの先、引退したら何やるの?基本、この仕事が好きだから、やっぱり個人的に今の仕事は続けていきたいな。
それぞれの業界の人と話しが出来たり、世界経済のダイナミズムに触れられるというのもあるし。
アメリカとかロンドンで起こったことが直接響いてくるってのは、面白いね。
ウチのボスが何百億とかの資産を持ってても続けてるのって、それが楽しいからだろうし。
そうなんだろうね。
子供が出来たら、子供といる時間が持てればそれも理想と思うし。
そうだよな。
どれだけ仕事がうまくいってても、子供と過ごす時間がないってのは寂しいよな。
就職活動の時、色んな人の話し聞いててもさ、
金が稼げる仕事とかやりがいがある仕事って、それと正比例して忙しいんだよね。
まあ、だいたい、金か時間かっていう二択になってくるね。
そういう意味で、この仕事は理想的なんだよ。
今、時間的余裕もあるからね。
それはスゴいな。
そんなに時間の余裕があるってのは意外だった。
今やってる仕事はレポートをたくさん書くって話しじゃなくて、経験とセンスの仕事だから。
何がいいって、やっぱり、これはずっと続けていける仕事なんだよ。
プロ野球選手とかと違って、体力が衰えたら続けられないってことでもないしね。
そう、むしろ、経験を積めば積むほど、味が出てくるはずなんだよね。
「いい仕事」「悪い仕事」ってあえて分けるとすると、何年経験を積んでも変わらない仕事って、給料も上がらないし、やりがいもないと思うんだよ。
それだと、昨日今日入ってきた若者のほうがよく働くはずだし、低賃金だからいい、ってなっちゃうのはせつないよね。
その「いい仕事」の定義は、オレも同感だな。
今の仕事は、とりあえずあと10年はやろうかな。
ウチのボスが今50歳だから、彼が辞める時が、俺の辞める時かな。
10年後としても、まだ45歳だからな。
まだまだ、それから新しく出来ることもありそうだね。
(2008年4月 勝どき「石田邸」にて)
【清水宣晶からの紹介】
石田は、大学時代に所属していたKESSという英会話サークルの同期で、彼はその102代目にあたる委員長だった。
石田は、委員長としての資質にもずば抜けたものがあったけれど、それ以上に、とにかく努力の人だった。不眠不休でひたすらに頑張り、その体力と根性は「とても同じ人間とは思えない」と言われるほどだった。
委員長としてサークルのことを考えに考え貫き、それを近くで見ていたオレは、「人はここまで一つのことを突き詰めて考え続けることが出来るものなのか」と感動を禁じえなかった。
お互いの家がスクーターで10分程度の近い距離だったので、夜中にふらっと遊びに行っては、酒を飲みながら一晩中話しをすることもよくあって、どんな些細な事柄でも、とことんまで考えを進める石田は、話しあうネタの尽きることがない語り相手だった。
その後、社会人になっても相変わらず人間離れした働きぶりで、日経の証券アナリストランキングで1位という快挙をみせている。今も石田はとんでもなく突き抜けていて、尊敬出来る、畏友といっていい存在だ。
石田は、大学時代に所属していたKESSという英会話サークルの同期で、彼はその102代目にあたる委員長だった。
石田は、委員長としての資質にもずば抜けたものがあったけれど、それ以上に、とにかく努力の人だった。不眠不休でひたすらに頑張り、その体力と根性は「とても同じ人間とは思えない」と言われるほどだった。
委員長としてサークルのことを考えに考え貫き、それを近くで見ていたオレは、「人はここまで一つのことを突き詰めて考え続けることが出来るものなのか」と感動を禁じえなかった。
お互いの家がスクーターで10分程度の近い距離だったので、夜中にふらっと遊びに行っては、酒を飲みながら一晩中話しをすることもよくあって、どんな些細な事柄でも、とことんまで考えを進める石田は、話しあうネタの尽きることがない語り相手だった。
その後、社会人になっても相変わらず人間離れした働きぶりで、日経の証券アナリストランキングで1位という快挙をみせている。今も石田はとんでもなく突き抜けていて、尊敬出来る、畏友といっていい存在だ。















第297話 鴻野祐
第296話 吉崎亜紗子
第295話 古瀬正也
第294話 篠原祐太
第293話 田島由香子
第292話 山崎繭加
第291話 小金沢裕之
第290話 青山光一
第289話 高桑雅弘
第288話 久保田光
第287話 岩上健太郎
第286話 堀場百華
第285話 栗林宏充
第284話 マツダミヒロ
第283話 木下英一
第282話 白井康平
第281話 在賀耕平
第280話 太田泰友
第279話 柄沢忠祐
第278話 鮏川理恵
第277話 伊藤大地・麻里子
第276話 金澤金平
第275話 近谷浩二
第274話 岡田信一
第273話 大野佳祐
第272話 吉田マリア
第271話 齋藤志穂
第270話 富岡直希
第269話 中村尚哉
第268話 塩川浩志
第267話 篠原憲文
第266話 金子久登己
第265話 大島亜耶
第264話 上山光子
第263話 日野秀明・熊谷祐実
第262話 山田貴子
第261話 渡辺正寿
第260話 桑原大輔・あやこ
第259話 田原さやか
第258話 高野慎吾
第257話 安久都智史
第256話 堺大紀
第255話 塚原諒
第254話 鈴木優介
第253話 藤原みちる
第252話 濱野史明
Mike Davis
第250話 松本菜穂
第249話 大竹恭子
第248話 前村達也
第247話 あや
第246話 須田高行
第245話 福原未来
第244話 古谷威一郎・育子
第243話 井出天行
第242話 吉澤希咲子
第241話 竹内真紀子
第240話 熊本敦子
第239話 飯塚悠介
第238話 ハン・クァンソン
第237話 山本勇樹
第236話 吉川徹
第235話 室伏那儀
第234話 石川伸一
第233話 北幸貞
第232話 石田諒
第231話 岡澤浩太郎
第230話 久保礼子
第229話 永富さおり
第228話 Simeon
第227話 吉田岳史
第226話 茂木重幸
第225話 向井朋子
第224話 大槻美菜
第223話 五十嵐昭順
第222話 山川陸
第221話 小林まみ
第220話 木下史朗
第219話 縄
第218話 ナカイ・レイミー
第217話 岩瀬直樹
第216話 カトーコーキ
第215話 服部秀子
第214話 東孝典
第213話 一戸翔太
第212話 柳澤拓道
第211話 りょうか
第210話 安藤雅浩
第209話 篠塚光
第208話 依田昂憲
第207話 森村ゆき
第206話 大北達也
第205話 伊勢修
第204話 中村里子
第203話 柳澤龍
第202話 細川敦子
第201話 山岸直輝
第200話 中澤眞弓
第199話 高野ゆかり
第198話 四登夏希
第197話 森田秀之
第196話 山﨑恭平
第195話 豊田愛子
第194話 金山賢
第193話 坂本正樹
第192話 江原政文
第191話 マツダミヒロ
第190話 おぎわらたけし
第189話 番匠健太
第188話 高塚裕士
第187話 森田藍子
第186話 黒澤世莉
第185話 橘田昌典
第184話 森村茉文
第183話 梶原隆徳
第182話 松本祐樹
第181話 中村元治
第180話 小園拓志
第179話 あらいみか
第178話 麻生沙織
第177話 豊田陽介
第176話 出口治明
第175話 森岡真葵子
第174話 阿部翔太
第173話 多苗尚志
第172話 石井貴士
第171話 田中美妃
第170話 井手剛
第169話 ひらつかけいこ
第168話 住田涼
第167話 松田大夢
第166話 藤田伸一
第165話 田口師永
第164話 大野佳祐/豊田庄吾
第163話 ウサギノネドコ
第162話 小野寺洋毅
第161話 はる@よつば
第160話 森村隆行
第159話 篠原祐太
第158話 ナカムラケンタ
第157話 大野雅子
第156話 クラリスブックス
第155話 紀乃のりこ
第154話 川島優志
第153話 木村孝・真由美
第152話 佐藤明日香
第151話 大槻美菜
第150話 吉村紘一
第149話 森村ゆき
第148話 辰野まどか
第147話 大橋南菜
第146話 アラ若菜
第145話 宮原元美
第144話 源侑輝
第143話 山本慎弥
第142話 熊崎奈緒
第141話 山中思温
第140話 徳永圭子
第139話 木戸寛孝
第138話 上村実生
第137話 吉田秀樹
第136話 平世将夫
第135話 杉なまこ
第134話 田村祐一
第133話 小橋賢児
第132話 竹沢徳剛
第131話 草野ミキ
第130話 藤沢烈
第129話 竹田舞子
第128話 KERA
第127話 石神夏希
第126話 山本恭子
第125話 吉村紘一
第124話 小原響
第123話 小笠原隼人
第122話 鈴木教久
第121話 物井光太朗
第120話 山本大策
第119話 中村真広
第118話 柳澤大輔
第117話 菊池大介
第116話 岩村隆史
第115話 大嶋望
第113話 今井健太郎
第112話 高橋政臣
第111話 栗田尚史
第110話 上村雄高
第108話 野口恒生
第107話 内野徳雄
第106話 森村泰明
第105話 中村洸祐
第104話 竹下羅理崇定部
第103話 田中美和
第102話 本田三佳
第101話 門松崇
第100話 浅見子緒
第099話 たきざわまさかず
第098話 大野佳祐
黄昕雯
第096話 山本達夫
第095話 本田温志
第094話 内田洋平
第093話 沢登理永
第092話 辰野しずか
第091話 マツダミヒロ
第090話 宮坂善晴
第089話 大久保有加
第088話 谷澤裕美
第087話 笠井有紀子
第086話 高杉なつみ
第085話 菅野尚子
第082話 小座間香織
第081話 山口夏海
第080話 藤田伸一
第079話 森田英一
第078話 新井有美
第077話 神田誠
第076話 紺野大輝
第075話 花川雄介
第074話 間庭典子
第073話 木村由利子
第072話 有紀天香
第071話 山崎繭加
第070話 佐藤孝治
第069話 金澤宏明
第068話 山田康平
第067話 西野沙織
第066話 川端利幸
第065話 岩下拓
第064話 清水宣晶
第063話 高橋慶
第062話 山本麻子
第061話 木村孝
第060話 田島由香子
第059話 石井英史
第058話 巻山春菜
第057話 多苗尚志
第056話 梅沢由香里
第054話 西村友恵
第053話 山口絵美
第052話 高木大
第050話 武藤貴宏
第049話 高橋早苗
第047話 清水元承
第046話 貴田真由美
第045話 伊藤敦子
第044話 シミズヨシユキ
第043話 武藤正幸
第042話 木村音詩郎
第041話 中村文則
第040話 野口幸恵
第039話 深森らえる
第038話 貫名洋次
第037話 黒澤世莉
第036話 大澤舞理子
第035話 石井貴士
第034話 高橋章子
第033話 和田麗奈
第029話 佐々木孝仁
第028話 縄手真人
第026話 五十川藍子
第024話 石田直己
第023話 鶴田玲子
第022話 杉原磨都美
第021話 石倉美穂
第020話 工藤妙子
第017話 石井千尋
第016話 見市礁
第013話 滝田佐那子
第012話 岡田真希子
第011話 田中直美
第008話 今西奈美
第006話 もがみたかふみ
第004話 佐藤愛
第003話 岩崎久美
第002話 田中藍
第001話 和田清華
第002回公開インタビュー
第002回ワークショップ
第001回ワークショップ