宮坂善晴
![]() |
■ニューヨーク生まれ。ただ、3歳で日本に帰国した為、一切記憶はない。あと3年向こうにいればと思う事多数。 ■大学時代に自転車でツーリングするサークルに所属。大阪から東京まで走ってみたり、ヨーロッパ遠征等を行う。今でも年に一度は、雪山ツーリングに行ってます。今年(2011年)は白川郷に行ってきます! ■「自分の気持ちに素直に生きる」がポリシー!? |
(2010年5月 焼鳥居酒屋「天国」にて)
全部言わせる
(清水宣晶:) よしはると、サシで話すのは初めてだね。(宮坂善晴:) あっきーは、
人と会う時はサシが多いって言ってたけど、
大人数が集まるような飲み会ってのは、
あんまり好きじゃないの?
そういう場所じゃないと会えない人ってのもいるし、
そこにしかない楽しさもあるけど、
でも、大人数でいる時は、そこにいる人と
ちゃんと話しをすることが出来るとは思ってないな。
俺も、少人数で話すことのほうが基本的には好きで、
あんまり大人数になっちゃうと、自分が出せる気はしないね。
みんなで飲んでる時って、その場を楽しくしたいと思って、
どうしても頑張っちゃうし。
よしはるって、
場で求められてるものに合わせるっていうの、得意じゃない?
どちらかというと得意だと思うし、やっぱり盛り上げたいとか、
期待に応えたいってのは、すごい思っちゃうね。
そうなんだろうな。
そういうサービス精神はすごく感じるよ。
そこで、どっちなんだろうって思うのは、
よしはるは、聞く方が好きなのか、聞かれる方が好きなのか、ってことなんだよ。
うーん、いい質問だねえ。
(笑)そう?
で、どっちが好き?
基本は聞くタイプだと思うよ。
自分の目の前にいる人が思ってることを全部言わせるっていう感覚は、すごく好きだし。
全部言わせるってすごいな。
人なんて、何を思ったっていいと思っていて。
たとえば、誰かを殺したいと思っていたとしても、それは別に構わなくて。
といっても、俺が殺されたら、それはそれで困るんだけど。
困るね。
大事なのは、そう思っていることを、
誰かに言ってることが大事なんであって。
その言ってる内容に、いいも悪いも無いと思うんだよね。
そんなにみんな、いい事ばっかり思ってるわけないと思うからさ。
だから、その人が出したい言葉を伝えられるために、全身でサポートしたいと思っているし、
目の前の人が、自分の言葉で自分のことをしゃべって、楽になっていくのを見るのがすごい好きだな。
あー、やっぱり。
よしはるに対しては、みんな、
安心して話せるって雰囲気はあると思うよ。
人から、「よしはるの前にいると自然でいられる」って言われるのは、
すごい好きだし、、大好きだね。
「好き」二回言ってるけど。
この、よしはるの意外にボキャブラリーが少ないところが
オレ、結構ツボなんだよ。
ボキャブラリー、苦手分野だね。
人の本音を言わせるのは大好き。
それはすごいワクワクするし、そういうのにかまけて、
自分が思ってることを言うのを忘れるタイプ。
なにそのタイプ!?
どういうこと?
なんか、話しを聞いてるうちに、
自分が話すのを忘れちゃってるってことが多い。
聞くことに集中しすぎちゃうってことか。
でも最近、その波が逆転し始めていて、
自分のことも言いたいっていう気持ちが出てきている。
あ、そう!
それ、どういう心境の変化なの?
切り替わったきっかけとして、
ちょっと前、何人かの女の子と続けて会った時期があったんだけど、
その時によく出た感想で、
「ゴメンねー、私のことばっかり話しちゃって」っていうのがあったわけよ。
なるほど、なるほど。
これは・・
これはなんか、
俺、こんな結果もとめてたっけな?と思って。
ぶはははは!
それ、自分がいる意味って何なんだろうって思うよな。
そういえば俺、自分の思ったこと言ってないな、と。
それから、話しを聞きながらも、
「俺はこう思うんだよね」って言うように変わってきた。
ただ聞くだけだったら、俺じゃなくたっていいわけだから、
っていう自我の芽生えがどっかであり。
自我の芽生え、って言葉が、
またなんか、ボキャブラリー的に、
使い方違う気がするんだけど(笑)。
女の子が、10のうち6~7ぐらい話してるんだけど、
気持ちとしては、自分が3~4ぐらい話して、
毒針で刺したい感じ。
ん?
なになに?
毒針で刺したいって何!?
なんかピンポイントで、
必要としている言葉を出す、というか。
ああ、一撃で急所を突く、みたいなね。
そう、的確なコメントを、
ポンってはさめるようになりたいね。
コーディネーター登場
よしはるはもう、昔っから、聞き役だった?
完全に、受け身人間だったからね。
これ話すと・・長くなるんだけど。
え?
この話しで長くなるの!?
それ、むしろ興味あるわ。
自分の人生を振り返った時、
気がついたら、決まったレールに乗せられていたっていうのがあって。
小学校のクラスメートで、松崎くんてやつがいてさ。
(小野寺洋毅:) お待たせ!
コーディネーターが後から来るっていう、
この段取りがすごいよ。
(この日のよしはるとの対談は、洋毅にセッティングをお願いしていた)
話し、だいぶ進んだ?
これから、
よしはるの人生を振り返ろうとしてたところだった。
やっぱ、長くなるから、続きは今度にしようか。
もともと、この対談をなんでやろうと思ったかっていうと、
洋毅がかなり「聞く人」だけど、
それをさらに上回る「聞く人」がよしはるだ、
って聞いて、じゃあ呼んでみよう、ってことになったんだよ。
よしはるも、一時期ニックネームが「マンツーマン」になるぐらい、
サシで話すの好きだからね。
あ、そうなんだ?
今でも、大学のゼミ仲間からは、
「マンツー」って呼ばれてる。
大学生の頃から、二人になりたがる傾向あったの?
不器用だからなんだけど、
話すんだとしたら、一対一じゃないと話せないから
ゼミの新歓合宿とかでも、なるべく二人で話すようにしたり。
それ、女性限定だろ?
マンツーマンじゃなくて、
マンツーウーマンだよ。
正式には、そういうことになるね。
考えの整理の仕方
試験、終わったね。(この日は、中小企業診断士2次試験の2日後だった)
試験前は、かなり気合入れて勉強してたでしょ。
この2ヶ月くらいとかは、結構ツラくて。
飲み会とかも、やっぱり予定に入れないようにするからさ。
一人で飲みにばっかり行ってた。
そうだったんだ!?
仕事が終わった後、10時くらいまでは勉強をして、
その帰りに安い居酒屋で飲んで。
そういう時って、
飲み屋みたいなところに行くんだね。
一ヶ所のお店にずっと通いたいんだけど、
俺、人間が小さいから、
「また来たよ。こいつ寂しいんだ。」って思われるのがヤだから、
あえて、お店を転々と変えてた(笑)。
オレ、一人で飲むってことをする習慣がないからわかんないんだけど、
やっぱり、ビールを買って家で飲む、ってのとは違うもんなの?
単純に、飲み屋とか、
こういう店とかにいるのが好きなんだよ。
人と話すのも好きだし、女の子といるのも好きだから、
もちろん、誰かと一緒だったら、ベストだけどね。
一人で居酒屋いる時ってさ、何してる?
新聞読んだり、考えごとしたり、日記書いたりとか。
日記を書く!?
考えてることを書き出すってことだけどね。
だいたい悶々としている時に、一人で行ったりするから。
「俺が一番悩んでるでることってなんだろう」って、
マインドマップ書いたり。
ぶははははは!
居酒屋でマインドマップ書いてるのか。
いや、書くって。
超書いてるよ。
結局何やりたいのかよくわかんなくなるタイプだから、
飲んで、書いて、すっきりさせるっていう。
それはわかるな。
オレも同じでさ。
悩んだ時って、誰かに相談するとかいう前に、
まず、自分一人でとことんまで書き出すってことをやる。
わかるわかる。
やっぱり、答えを持ってる時じゃないと相談しない気がする。
何をしたらいいかわからなくて荒れ狂ってる時に人と接するのはヤだよね。
申し訳ない気もするし、弱いところ見せたくないっていう見栄もあるかもしれないけど。
うんうん。
おととい、試験が終わった後、
すごい落ち込んで、頭真っ白になって、
「一人じゃ生きていけない(笑)」と思って、
ひろきに連絡して、会おう、ってことになったんだけど。
その状態でひろきに会うのは、やっぱり申し訳ないから、
会う前にエクセルシオール行って、
「俺は今何したいんだったっけ」ってことを整理してから会った。
ちゃんとしてるなあ。
オレの場合、ちょっと違うのは、
相手に申し訳ないからっていうよりは、
アウトプットする前に誰かに話しちゃうと、
書き出す言葉が薄まっちゃうからなんだよ。
どういう風に書いてる?
俺は、こうやって、線で繋げていくんだけど。
(モレスキンの手帖をカバンから取り出す)

あ、もう完全に、図なんだね。
オレは、全然書き方が違って、文章で書く。
図とか線とかまったくなくて、小説風。
自分の中で、色んな気持ちが混ざってるじゃない。
感情が荒れてるから、何が大事なのかわからない、っていう時、
単語を書き出していって、どう繋がってるのかを確認して、
ここに行き着く、っていうのを整理してる感じかな。
(2010年10月 渋谷「attic room」にて)
【清水宣晶からの紹介】
本人は褒め言葉と受け取らないかもしれないけれど、よしはるは真面目な男だ。しかも、その場しのぎで取り繕った真面目さではなく、ナチュラルボーンに、芯から人間がちゃんとしている。
よしはるが、聞き手として優れているのは、相手に対して素直な共感を持って接する優しさがあるということと、もう一つは、よしはる自身が人一倍多くのことを感じやすい繊細さを持っているということだ。
よしはると話しをしていると、知らず知らずのうちに色々なことを打ち明けてしまう、と、多くの人が言っている。そのカウンセリング能力は、間違いなく、彼の真面目さと誠実さの賜物だろうと思う。
本人は褒め言葉と受け取らないかもしれないけれど、よしはるは真面目な男だ。しかも、その場しのぎで取り繕った真面目さではなく、ナチュラルボーンに、芯から人間がちゃんとしている。
よしはるが、聞き手として優れているのは、相手に対して素直な共感を持って接する優しさがあるということと、もう一つは、よしはる自身が人一倍多くのことを感じやすい繊細さを持っているということだ。
よしはると話しをしていると、知らず知らずのうちに色々なことを打ち明けてしまう、と、多くの人が言っている。そのカウンセリング能力は、間違いなく、彼の真面目さと誠実さの賜物だろうと思う。















第287話 青山光一
第286話 岩上健太郎
第285話 堀場百華
第284話 栗林宏充
第283話 マツダミヒロ
第282話 木下英一
第281話 白井康平
第280話 在賀耕平
第279話 太田泰友
第278話 柄沢忠祐
第277話 鮏川理恵
第276話 伊藤大地・麻里子
第275話 金澤金平
第274話 近谷浩二
第273話 岡田信一
第272話 大野佳祐
第271話 吉田マリア
第270話 齋藤志穂
第269話 富岡直希
第268話 中村尚哉
第267話 塩川浩志
第266話 篠原憲文
第265話 金子久登己
第264話 大島亜耶
第263話 上山光子
第262話 日野秀明・熊谷祐実
第261話 山田貴子
第260話 渡辺正寿
第259話 桑原大輔・あやこ
第258話 田原さやか
第257話 高野慎吾
第256話 安久都智史
第255話 堺大紀
第254話 塚原諒
第253話 鈴木優介
第252話 藤原みちる
第251話 濱野史明
Mike Davis
第249話 松本菜穂
第248話 大竹恭子
第247話 前村達也
第246話 あや
第245話 須田高行
第244話 福原未来
第243話 古谷威一郎・育子
第242話 井出天行
第241話 吉澤希咲子
第240話 竹内真紀子
第239話 熊本敦子
第238話 飯塚悠介
第237話 ハン・クァンソン
第236話 山本勇樹
第235話 吉川徹
第234話 室伏那儀
第233話 石川伸一
第232話 北幸貞
第231話 石田諒
第230話 久保礼子
第229話 永富さおり
第228話 Simeon
第227話 吉田岳史
第226話 茂木重幸
第225話 向井朋子
第224話 大槻美菜
第223話 五十嵐昭順
第222話 山川陸
第221話 小林まみ
第220話 木下史朗
第219話 縄
第218話 ナカイ・レイミー
第217話 岩瀬直樹
第216話 カトーコーキ
第215話 服部秀子
第214話 東孝典
第213話 一戸翔太
第212話 柳澤拓道
第211話 りょうか
第210話 安藤雅浩
第209話 篠塚光
第208話 依田昂憲
第207話 森村ゆき
第206話 大北達也
第205話 伊勢修
第204話 中村里子
第203話 柳澤龍
第202話 細川敦子
第201話 山岸直輝
第200話 中澤眞弓
第199話 高野ゆかり
第198話 四登夏希
第197話 森田秀之
第196話 山﨑恭平
第195話 豊田愛子
第194話 金山賢
第193話 坂本正樹
第192話 江原政文
第191話 マツダミヒロ
第190話 おぎわらたけし
第189話 番匠健太
第188話 高塚裕士
第187話 森田藍子
第186話 黒澤世莉
第185話 橘田昌典
第184話 森村茉文
第183話 梶原隆徳
第182話 松本祐樹
第181話 中村元治
第180話 小園拓志
第179話 あらいみか
第178話 麻生沙織
第177話 豊田陽介
第176話 出口治明
第175話 森岡真葵子
第174話 阿部翔太
第173話 多苗尚志
第172話 石井貴士
第171話 田中美妃
第170話 井手剛
第169話 ひらつかけいこ
第168話 住田涼
第167話 松田大夢
第166話 藤田伸一
第165話 田口師永
第164話 大野佳祐/豊田庄吾
第163話 ウサギノネドコ
第162話 小野寺洋毅
第161話 はる@よつば
第160話 森村隆行
第159話 篠原祐太
第158話 ナカムラケンタ
第157話 大野雅子
第156話 クラリスブックス
第155話 紀乃のりこ
第154話 川島優志
第153話 木村孝・真由美
第152話 佐藤明日香
第151話 大槻美菜
第150話 吉村紘一
第149話 森村ゆき
第148話 辰野まどか
第147話 大橋南菜
第146話 アラ若菜
第145話 宮原元美
第144話 源侑輝
第143話 山本慎弥
第142話 熊崎奈緒
第141話 山中思温
第140話 徳永圭子
第139話 木戸寛孝
第138話 上村実生
第137話 吉田秀樹
第136話 平世将夫
第135話 杉なまこ
第134話 田村祐一
第133話 小橋賢児
第132話 竹沢徳剛
第131話 草野ミキ
第130話 藤沢烈
第129話 竹田舞子
第128話 KERA
第127話 石神夏希
第126話 山本恭子
第125話 吉村紘一
第124話 小原響
第123話 小笠原隼人
第122話 鈴木教久
第121話 物井光太朗
第120話 山本大策
第119話 中村真広
第118話 柳澤大輔
第117話 菊池大介
第116話 岩村隆史
第115話 大嶋望
第113話 今井健太郎
第112話 高橋政臣
第111話 栗田尚史
第110話 上村雄高
第108話 野口恒生
第107話 内野徳雄
第106話 森村泰明
第105話 中村洸祐
第104話 竹下羅理崇定部
第103話 田中美和
第102話 本田三佳
第101話 門松崇
第100話 浅見子緒
第099話 たきざわまさかず
第098話 大野佳祐
黄昕雯
第096話 山本達夫
第095話 本田温志
第094話 内田洋平
第093話 沢登理永
第092話 辰野しずか
第091話 マツダミヒロ
第090話 宮坂善晴
第089話 大久保有加
第088話 谷澤裕美
第087話 笠井有紀子
第086話 高杉なつみ
第085話 菅野尚子
第082話 小座間香織
第081話 山口夏海
第080話 藤田伸一
第079話 森田英一
第078話 新井有美
第077話 神田誠
第076話 紺野大輝
第075話 花川雄介
第074話 間庭典子
第073話 木村由利子
第072話 有紀天香
第071話 山崎繭加
第070話 佐藤孝治
第069話 金澤宏明
第068話 山田康平
第067話 西野沙織
第066話 川端利幸
第065話 岩下拓
第064話 清水宣晶
第063話 高橋慶
第062話 山本麻子
第061話 木村孝
第060話 田島由香子
第059話 石井英史
第058話 巻山春菜
第057話 多苗尚志
第056話 梅沢由香里
第054話 西村友恵
第053話 山口絵美
第052話 高木大
第050話 武藤貴宏
第049話 高橋早苗
第047話 清水元承
第046話 貴田真由美
第045話 伊藤敦子
第044話 シミズヨシユキ
第043話 武藤正幸
第042話 木村音詩郎
第041話 中村文則
第040話 野口幸恵
第039話 深森らえる
第038話 貫名洋次
第037話 黒澤世莉
第036話 大澤舞理子
第035話 石井貴士
第034話 高橋章子
第033話 和田麗奈
第029話 佐々木孝仁
第028話 縄手真人
第026話 五十川藍子
第024話 石田直己
第023話 鶴田玲子
第022話 杉原磨都美
第021話 石倉美穂
第020話 工藤妙子
第017話 石井千尋
第016話 見市礁
第013話 滝田佐那子
第012話 岡田真希子
第011話 田中直美
第008話 今西奈美
第006話 もがみたかふみ
第004話 佐藤愛
第003話 岩崎久美
第002話 田中藍
第001話 和田清華
第002回公開インタビュー
第002回ワークショップ
第001回ワークショップ