浅見子緒
![]() |
フリーランス外国語講師・翻訳者 主に大手語学学院・フランス語語学校等にてフランス語講師を務める 英国で4年 フランスで1年 ベトナムで3年を過ごす 旅行・自動車業界を経て 2010年フリーランスとして独立 上智大学外国語学部フランス語学科卒 フランス語教員免許 言語学副専攻 商業フランス語上級 旧DELF DALF 実用フランス語技能検定試験(仏検DAPF)1級 |
(2011年7月 横浜「ムーラン・ドゥ・ラ・ギャレット」にて)
フランスとベトナム
(清水宣晶:) 子緒ちゃん、今、横浜のフランス語学校で教えてるんだね。
職場が近所で嬉しいよ。
(浅見子緒:) あっきーって、自由が丘に住んでると思っていたから、
横浜にいるのが不思議な感じ。
7年ぐらい自由が丘に住んでたんだけど、
今年、横浜に引っ越したんだよ。
プライベートレッスンをやる時は、他の場所でも教えてるの?
そう、横浜の学校で週4日クラスを担当していて、
それ以外は都内の語学学校やプライベートのレッスンをしているの。
子緒ちゃんは、
フランス語を勉強し始めたのっていつだった?
小学校でイギリスに住んでたとき、
学校の授業で習ったのが最初で。
小学生の時!?
そんな小さい時からやってるんだ?
12歳で日本に帰国してからもフランス語を続けたくて、
中学高校でフランス語を第一外国語で出来る学校を探したの。
それで白百合に入ったんです。
授業で英語をやらないってこと?
中3の時に一年だけ英語をやったと思うのだけど、
あとはフランス語だけ。
英語が一年間だけか。
そんな学校あるんだなあ。
大学でも、フランス語学科に行ったんだよね?
そう、小学校から大学まで、
ずっとフランス語ばかりだったから、
ちょっと、そこから離れたくなってしまったことがあった。
次は、アジアに行こうって思って。
アジアのどこ?
ベトナム。
そうか、その時行ったのがベトナムだったのか。
やっぱりフランスと関わりあるけど、
そういう理由で行ったわけじゃないんだ?
そう、ちょうどフランス語に疲れ始めていた頃に、
高校時代の友達に、
「大学の卒業旅行でベトナムに行かない?」
って言われたのがきっかけだったの。
最初は、好きで決めた、というわけではなかったんだ。
うんうん。
就職活動で内定をもらった頃で、
気分転換にと思って、友達についてハノイに行ったら、
「もうここしかない!」って思っちゃって。
それは、旅行をする場所として?
生きる場所として。
おお!?
そこまで魅力を感じたんだ?
大げさだよね。
なんかもう、「呼ばれてる」って気持ちになってしまって。
日本で内定はもらってたけれども、それは断って、
ベトナムで働けるように、もう一度就職活動をしようって思ったの。
卒業旅行でそう感じるって、
すごいタイミングだなあ。
で、日本に帰って早速、
ベトナムの会社の求人に応募して、
卒業後すぐに、現地旅行会社で働くことになって。
それで、ホーチミンに3年間住んでたんだな。
ひと目でそれだけベトナムに惹かれた理由ってのは、
どこにあったんあろうね?
街中のいろんなところにカフェがあるっていう文化も好きだったし、
人がすごく良かったの。
旅の途中で出会った人?
話しかけてくれた人たちは皆ひとなつっこくて、
道行く人たちも皆一生懸命に生きているようで、
ベトナムの人の目が、本当に活き活きしているように見えたの。
どこかの国を好きになるっていうとき、
実際に自分が出会った人の影響は、やっぱり大きいよね。
またここに来たい、っていうだけじゃなくて、
ここで仕事したいって思うぐらい好きになったのはすごいな。
仕事というより、生活そのものを経験したかったんだろうね。
その場所で生活がしたかった。
出会う人って、やっぱり大事だよね。
今私がしている仕事も、人と向かい合う仕事だから、
それはいつも感じてる。
言葉では伝わらない感覚
フランス語を、習う立場から、自分が教える立場になって、
わかるようになったことってあった?
語学に限らないと思うのだけれど、
人によって、向き不向きっていうのはあると思う。
外国語習得もその一つかもしれない。
私にとっては、たとえば「お裁縫」「お絵描き」のように、
どう頑張っても克服できない向き不向き。
ああ!
それは、間違いなくあるだろうね。
外国語を覚えるセンスの有る無しは、
はっきりと分かれると思う。
誰でも努力すればなんとかなるって思ってたんだけど、
何をどうやっても先に進めない限界というものを感じることがある。
文法とかボキャブラリーだけじゃないからね。
耳の良さみたいなこともあるし、
音に体を合わせるリズム感みたいなのもあるだろうし。
そう、リズム感てとても大事で。
リピート練習をするときに、
二人で向かい合って交互に
「アン(un)」「アン」「ドゥ(deux)」「ドゥ」
って言っていくところを、
「ドゥ」を同時に言っちゃったりして、
「あれ?」ってなったり。
私までペースが乱れて、笑いの渦が起こってしまったり、
こちらも笑ってごまかしてしまったり。
ぶはははは!
語学ってのは、小学校の科目で言うと
「国語」よりもずっと「音楽」に近いよね。
言葉では説明できないような、
微妙な感覚は、やっぱりあると思う。
子緒ちゃんの場合、
最初にフランス語を習った時は小学生だったから、
もう、気がついたら基本は知ってた、
っていう感じなんだろうね。
そう、だから、自分自身が幼いときに
どうやってフランス語のABCを習ったか、あまり覚えていない。
でも、その時に実際に住んでたわけじゃないから、
ネイティブの言語として覚えるのとはまた違うのかな。
フランスに住んでたことがあるのは、大人になってからの1年間だけだから、
ネイティブの感覚とは全然違うと思うんだよね。
私よりも生徒さんのほうが、
頻繁にフランスに行ってたり、文化を知っていたりすることがある。
なるほどなあ。
もともと、そういうのが好きな人が、
その国の言葉を習おうとするんだろうしね。
外国語の学び方
子緒ちゃん、イギリスにいたってことは、英語は、ネイティブの環境で育ってるの?
フランス語よりも英語のほうがネイティブの感覚に近いかもしれない。
とはいえ、小学生の時の4年間だけだから、
「遊びに行こう」のような子どもの使う単語ばかりだけれどね。
咄嗟にでるのはフランス語よりも英語のほうだったりする。
ケンカの時とか?
そう、そういう時は英語のほうが言葉が出やすい。
けれど、実は、ケンカだと一番勝てるのはベトナム語なの。
あ、そう!?
ベトナムで、そういうシチュエーションが多かったってこと?
そういうことなのだろうね。
言葉って、それを使うときの場面の記憶もセットだから、
話してる言葉によって、性格も多少変わると思う。
なるほど!
それは面白いなあ。
日本人とケンカをするような場面はあまりないけれど、
ベトナムにいると、買い物で金額をごまかされそうになったり、
意見を主張しないといけない場面がたくさんあったの。
そうか。
学校の授業で習ってる言葉ってのは、
文法は教わっても、ケンカに必要な単語なんて教わらないから、
ケンカしようとしても出来ないよね。
あとは、ベトナム語が身に付きやすかったのは、
ベトナム人の性格も関係しているのかもしれない。
好奇心がすごいから、街を歩いてると呼び止められて、
「どこから来たんだ」とか「結婚してるのか」とか
いろいろ聞かれるから、ひととおりの受け答えは自然と出来るようになってしまう。
ブロークンではあるけれど、3年間生き延びられるくらいのベトナム語は身に付いた。
そういう環境だと、身につくの早いだろうな。
もし、ベトナムに行かずに、本での勉強だけで
ベトナム語を覚えようとしたら、すごい大変だよね。
すごい大変だと思う。
日本に戻って、教科書を見ても、
簡単な文章なのに、書いてあることがパッとイメージできない。
一旦その台詞の使われそうなシチュエーションを思い描いてみたときに初めて、
「ああ、あの台詞のことを言ってるのか」って、発音が思い浮かぶ。
そういう状態になるんだ?
逆に、今教えている生徒さんで、
フランスに住んでいらっしゃった方の中には、
フランス語でそういった状態の人が結構いらっしゃる。
会話は出来ても、綴りや文法に自信のない方。
日本人の多くが苦手としているコミュニケーション能力に長けている方。
そうか。
でも、現地で実際に話せたり、
言葉が通じるのは、そういう方のほうなんだろうね。
そうなの。
そう考えると、子緒ちゃんは、
英語とフランス語とベトナム語で、
それぞれ、勉強したやり方がまったく違うんだな。
まったく違う。
だから、本当は、どの習得方法が一番いいのか、
わからない。
でも、人に教えるには、
ちゃんと教科書で勉強して、
体系だてて知ってるほうがいいんじゃないかな。
そうなんだよね。
だから、フランス語が一番教えやすいのだと思う。
その方法を今度はベトナム語に活かせるかもしれない。
逆に自分がベトナム語を会話先行で覚えたから、
ブロークンのフランス語を話す生徒さんの気持ちがわかることもある。
面白いなあ。
ベトナムの経験が今に役立ってるんだね。
ベトナムから帰ってきた当時、
それをすぐには活かすことが出来なくて、
あの3年間には何の意味があったのか悩んだこともあったんだけどね。
ベトナムでの生活は、
子緒ちゃんに欠かせない要素だろうと思うよ。
本当にそう思う。
最近になってようやく、
そのことを実感できるようになった気がする。
(2011年7月 横浜「ムーラン・ドゥ・ラ・ギャレット」にて)
【清水宣晶からの紹介】
子緒ちゃんは、明るく溌剌としていて、
いつも変わることのない気品を身にまとっている人だ。
僕が最初に子緒ちゃんと会ったときは、
まだ彼女がベトナムから日本に戻ってきたばかりの頃で、
国際的でボーダーレスな雰囲気を強く感じたのを覚えている。
今回、話しを聞いていて感じたのは、
その背景に、ひと続きの物語があるということだった。
誰の人生でも、多かれ少なかれそういう部分はあると思うのだけれど、
子緒ちゃんの場合は特に、何かに導かれているように
一本の道筋がつながっているような気がする。
それは、彼女が、一つ一つの出来事に丁寧に接することを
積み重ねてきたからこそ、ある時点で振り返ったときに
自然と浮かび上がってくるものなのだろうと思う。
子緒ちゃんは、明るく溌剌としていて、
いつも変わることのない気品を身にまとっている人だ。
僕が最初に子緒ちゃんと会ったときは、
まだ彼女がベトナムから日本に戻ってきたばかりの頃で、
国際的でボーダーレスな雰囲気を強く感じたのを覚えている。
今回、話しを聞いていて感じたのは、
その背景に、ひと続きの物語があるということだった。
誰の人生でも、多かれ少なかれそういう部分はあると思うのだけれど、
子緒ちゃんの場合は特に、何かに導かれているように
一本の道筋がつながっているような気がする。
それは、彼女が、一つ一つの出来事に丁寧に接することを
積み重ねてきたからこそ、ある時点で振り返ったときに
自然と浮かび上がってくるものなのだろうと思う。















第298話 鴻野祐
第297話 吉崎亜紗子
第296話 古瀬正也
第295話 篠原祐太
第294話 田島由香子
第293話 山崎繭加
第292話 小金沢裕之
第291話 青山光一
第290話 高桑雅弘
第289話 久保田光
第288話 岩上健太郎
第287話 堀場百華
第286話 栗林宏充
第285話 マツダミヒロ
第284話 木下英一
第283話 白井康平
第282話 在賀耕平
第281話 太田泰友
第280話 柄沢忠祐
第279話 鮏川理恵
第278話 伊藤大地・麻里子
第277話 金澤金平
第276話 近谷浩二
第275話 岡田信一
第274話 大野佳祐
第273話 吉田マリア
第272話 齋藤志穂
第271話 富岡直希
第270話 中村尚哉
第269話 塩川浩志
第268話 篠原憲文
第267話 金子久登己
第266話 大島亜耶
第265話 上山光子
第264話 日野秀明・熊谷祐実
第263話 山田貴子
第262話 渡辺正寿
第261話 桑原大輔・あやこ
第260話 田原さやか
第259話 高野慎吾
第258話 安久都智史
第257話 堺大紀
第256話 塚原諒
第255話 鈴木優介
第254話 藤原みちる
第253話 濱野史明
Mike Davis
第251話 松本菜穂
第250話 大竹恭子
第249話 前村達也
第248話 あや
第247話 須田高行
第246話 福原未来
第245話 古谷威一郎・育子
第244話 井出天行
第243話 吉澤希咲子
第242話 竹内真紀子
第241話 熊本敦子
第240話 飯塚悠介
第239話 ハン・クァンソン
第238話 山本勇樹
第237話 吉川徹
第236話 室伏那儀
第235話 石川伸一
第234話 北幸貞
第233話 石田諒
第232話 岡澤浩太郎
第231話 久保礼子
第230話 永富さおり
第229話 Simeon
第228話 吉田岳史
第227話 茂木重幸
第226話 向井朋子
第225話 大槻美菜
第224話 五十嵐昭順
第223話 山川陸
第222話 小林まみ
第221話 木下史朗
第220話 縄
第219話 ナカイ・レイミー
第218話 岩瀬直樹
第217話 カトーコーキ
第216話 服部秀子
第215話 東孝典
第214話 一戸翔太
第213話 柳澤拓道
第212話 りょうか
第211話 安藤雅浩
第210話 篠塚光
第209話 依田昂憲
第208話 森村ゆき
第207話 大北達也
第206話 伊勢修
第205話 中村里子
第204話 柳澤龍
第203話 細川敦子
第202話 山岸直輝
第201話 中澤眞弓
第200話 高野ゆかり
第199話 四登夏希
第198話 森田秀之
第197話 山﨑恭平
第196話 豊田愛子
第195話 金山賢
第194話 坂本正樹
第193話 江原政文
第192話 マツダミヒロ
第191話 おぎわらたけし
第190話 番匠健太
第189話 高塚裕士
第188話 森田藍子
第187話 黒澤世莉
第186話 橘田昌典
第185話 森村茉文
第184話 梶原隆徳
第183話 松本祐樹
第182話 中村元治
第181話 小園拓志
第180話 あらいみか
第179話 麻生沙織
第178話 豊田陽介
第177話 出口治明
第176話 森岡真葵子
第175話 阿部翔太
第174話 多苗尚志
第173話 石井貴士
第172話 田中美妃
第171話 井手剛
第170話 ひらつかけいこ
第169話 住田涼
第168話 松田大夢
第167話 藤田伸一
第166話 田口師永
第165話 大野佳祐/豊田庄吾
第164話 ウサギノネドコ
第163話 小野寺洋毅
第162話 はる@よつば
第161話 森村隆行
第160話 篠原祐太
第159話 ナカムラケンタ
第158話 大野雅子
第157話 クラリスブックス
第156話 紀乃のりこ
第155話 川島優志
第154話 木村孝・真由美
第153話 佐藤明日香
第152話 大槻美菜
第151話 吉村紘一
第150話 森村ゆき
第149話 辰野まどか
第148話 大橋南菜
第147話 アラ若菜
第146話 宮原元美
第145話 源侑輝
第144話 山本慎弥
第143話 熊崎奈緒
第142話 山中思温
第141話 徳永圭子
第140話 木戸寛孝
第139話 上村実生
第138話 吉田秀樹
第137話 平世将夫
第136話 杉なまこ
第135話 田村祐一
第134話 小橋賢児
第133話 竹沢徳剛
第132話 草野ミキ
第131話 藤沢烈
第130話 竹田舞子
第129話 KERA
第128話 石神夏希
第127話 山本恭子
第126話 吉村紘一
第125話 小原響
第124話 小笠原隼人
第123話 鈴木教久
第122話 物井光太朗
第121話 山本大策
第120話 中村真広
第119話 柳澤大輔
第118話 菊池大介
第117話 岩村隆史
第116話 大嶋望
第114話 今井健太郎
第113話 高橋政臣
第112話 栗田尚史
第111話 上村雄高
第109話 野口恒生
第108話 内野徳雄
第107話 森村泰明
第106話 中村洸祐
第105話 竹下羅理崇定部
第104話 田中美和
第103話 本田三佳
第102話 門松崇
第101話 浅見子緒
第100話 たきざわまさかず
第099話 大野佳祐
黄昕雯
第097話 山本達夫
第096話 本田温志
第095話 内田洋平
第094話 沢登理永
第093話 辰野しずか
第092話 マツダミヒロ
第091話 宮坂善晴
第090話 大久保有加
第089話 谷澤裕美
第088話 笠井有紀子
第087話 高杉なつみ
第086話 菅野尚子
第083話 小座間香織
第082話 山口夏海
第081話 藤田伸一
第080話 森田英一
第079話 新井有美
第078話 神田誠
第077話 紺野大輝
第076話 花川雄介
第075話 間庭典子
第074話 木村由利子
第073話 有紀天香
第072話 山崎繭加
第071話 佐藤孝治
第070話 金澤宏明
第069話 山田康平
第068話 西野沙織
第067話 川端利幸
第066話 岩下拓
第065話 清水宣晶
第064話 高橋慶
第063話 山本麻子
第062話 木村孝
第061話 田島由香子
第060話 石井英史
第059話 巻山春菜
第058話 多苗尚志
第057話 梅沢由香里
第055話 西村友恵
第054話 山口絵美
第053話 高木大
第051話 武藤貴宏
第050話 高橋早苗
第048話 清水元承
第047話 貴田真由美
第046話 伊藤敦子
第045話 シミズヨシユキ
第044話 武藤正幸
第043話 木村音詩郎
第042話 中村文則
第041話 野口幸恵
第040話 深森らえる
第039話 貫名洋次
第038話 黒澤世莉
第037話 大澤舞理子
第036話 石井貴士
第035話 高橋章子
第034話 和田麗奈
第030話 佐々木孝仁
第029話 縄手真人
第027話 五十川藍子
第025話 石田直己
第024話 鶴田玲子
第023話 杉原磨都美
第022話 石倉美穂
第021話 工藤妙子
第018話 石井千尋
第017話 見市礁
第014話 滝田佐那子
第013話 岡田真希子
第012話 田中直美
第009話 今西奈美
第007話 もがみたかふみ
第005話 佐藤愛
第004話 岩崎久美
第003話 田中藍
第001話 和田清華
第002回公開インタビュー
第002回ワークショップ
第001回ワークショップ