大野雅子

| 東京都杉並生まれ杉並育ちの美容師。 実家の美容院で髪を切ったり、 出張で出かけてヘアメイクをしたりしている。 |
(2014年8月 「リオ美容室」にて)
出産まであと2週間
(清水宣晶:) あれ?お店のシャッターが閉まってるな・・

(メールで到着の連絡をする)
(大野雅子:) いらっしゃい。
どうぞどうぞ、中に入って。
さっき、母が突然シャッター閉めて、
お出かけしちゃったの。
そうか、予約無しで
突然お客さんが来るなんてことはないから。

いや、あるある。
あるけど、「閉めまーす」って出かけちゃった。
自由な感じでいいね。
・・・・・ん!?
なんか、ものすごく暑いけれど?
ごめん、あっきーが来る前に冷房入れておこうと思って、
エアコンのスイッチ入れといたら、
間違えて、ガンガン暖房になってた。
(笑)それでか。
見て、これ、
湿気でガラスが曇っちゃってるから。
ビニールハウスの中みたいな
空気になってるね。
髪、どのぐらい切る?

いつもと同じような感じで。
でも、次回はちょっと間が空いちゃうかもしれないから、
少し短めにしてもらおうかな。
了解。
では、いきます。
産まれる予定日は、いつなんだっけ?
8月24日。
あ、そう!
あと、もう2週間ないね。
ほんとは昨日の夜が満月だったから、
その時に産まれてくれるといいなー、と思ってたんだけど。
この時期、翔くんが忙しいってことに気がついて。
やっぱり、もうちょっと後でいいよ、
って赤ちゃんに言ってる。
次に会う時、
おまさは母になってるんだなあ。
そうだね。どうなってるんだろう。
自分だけでいる時間って、今が最後だもんね。
でも、おまさは、あんまり一人きりの時間て
必要としていないわけでしょう。
そう、それは全然大丈夫なんだけど、
私、仕事はこれからもずっとやっていきたいから、
それがちょっとどうなるか心配。
私一人だったらガツガツと動けたけど、
子どもも私ぐらい体力あるとは限らないから。
(笑)いや、産まれてすぐの赤子に、
そんなに体力あるわけないだろう。
そうだよね。
あと、私と違う趣味の子どもだったらどうしよう、とか。
家から全然出ようとしなくて、超インドアだったりしたら。
やっぱり、活発な子のほうが、
相性よさそうかな。
七五三の仕事とかで子どもと一緒にいても、
ちょっとうるさめの子のほうがいいんだよね。
親が、「この子は、ほんとに手がつけられなくて」
っていう子のほうが、
「わかる。じっとしてられないよね。」って共感出来るから。

もう、性別はどっちかわかってるんだよね?
そう!
100%じゃないんだけど、
たぶん、女の子。
そうか、それはよかったね。
女の子だと、口が達者で話してて面白いから。
そうなの!
私、口ゲンカとか超したい。
おまさには、男の子じゃ、
話し相手としては物足りない気がするな。
そう、おしゃべりな男の子も、
たまにいてくれるけど、女の子がちょうどいい。
弟が産まれる時は、弟が欲しかったんだけどね。
神様、絶対男の子にしください、って。
あ、そうだったんだ?
理由は単純だったけどね。
一緒に遊べるから。
ウチ、お姉ちゃんがおとなしくて、
あんまりアクティブに遊ぶタイプじゃなかったから、
弟と外で一緒に遊ぶっていうのを望んでた。
変化のイメージ
産まれた後の、生活の変化っていうのは、
どうなるのか、イメージついてる?
私、お姉ちゃんと子ども2人が
近くに住んでるのと、
あと、弟と歳が離れてたから、
それで結構、イメージはある。
あ、そうか。
それは、だいぶわかってるね。

そう、それを見てたから、
「これからの私は超大変、寝れないぞ」
っていうのはね、想像がつく。
お姉ちゃんも、すごい大変そうだったもん。
夜もなかなか寝つかなかったりで。
まあ、おまさの子どもだから、
夜パタッと寝てくれる可能性はあるね。
それは、よく言われる(笑)。
食べて、パタッと寝る、みたいな。
あと心配してるのは、
この前、バード(向井朋子)の子どもと遊んでてわかったんだけど、
私、遊び方が激しいらしい。
持ってるオモチャぐるぐる回したりして、
まわりで見てた人が「ちょっと激しくない?」って。
ぶはははは!
まだ小さい子ども相手なのに。
それは、気をつけないとと思って。
刺激を求める子どもになりすぎちゃっても困る。
まあ、毎日相手にしていたら、
おまさもそこまで体力持たないと思うけどね。
あとは、心配なのは、
やっぱり産む時だね。
ああ、こればっかりは、
その時になってみないとわからないからなあ。
私、痛みに強いほうだと思うから、
「痛いのがくる」ってあらかじめ思ってたら
大丈夫なんじゃないかと。

想像してたほどじゃないな、
ってなるかもね。
そうそう。
それなら耐えられるんじゃないかって気持ちに、
最近なってきた。
男の人はいいよね、
そういう痛みがなく、
子どもが手に入るわけだから。
そうなんだけど、でも、
オレは、もし出来ることなら、
身ごもるっていうのを、
自分自身の体で経験してみたい感じがするんだけどね。
そうだね、この、
お腹の中でポコポコ動いてるのは
面白いから、経験してみたほうがいい。
ぶはははは!
いや、それはべつにどうでもいいんだけど、
出産だよ。

ええ、ほんと!?
子どもを産むっていうのは、
やっぱり、人生の一大イベントじゃない。
男には、その重大なイベントが無いってのは、
ちょっと残念な気もする。
ええー!
痛いのイヤじゃん。
痛みも含めて、その経験は、
人生観変えると思うんだよなあ。
大野は途中経過のほうが全然いい。
今でさえ、赤ちゃんがちょっと動いて、
頭突きされただけで、痛くて、
子鹿ちゃんみたいになっちゃってるからね。
仕事に救われた
髪を切る仕事は、今までずっと続けられてたんだ?
こんな、臨月どころか、
予定日の直前まで、スゴイね。
ね。
続けられちゃった。
シャンプーは、ウチ以外の場所だと、
前かがみになるからちょっときついけど、
それ以外は全然平気。
そもそも足腰が強かったからかな。

仕事しながら、運動にもなってるっていう。
そう、ある程度は動いたほうがいいし。
ダンス練習参加しようかなって思ってるぐらいだから。
そうか、もうすぐツアーの時期だから、
(※おまさが毎年夏に参加している、フィリピンの
孤児院を支援する団体「パラサイヨ」のツアー)
今ぐらいに、ダンスの練習があるんだね。
でも、9か月になったら思いのほか、
いろんなところが痛くなってきて。
そうなんだ?
骨盤とかも広がってるから、
寝返りも痛いの。
「あ、ジャンプするつもりだったのに、
ジャンプ出来ない」ってことになっちゃって。
ジャンプはやらなくていいよ!
思いのほか、動けなくなってきたから、
今は行ってないんだけど。
体操とかじゃなくて、
普通に激しいダンスをやろうとしてたことがスゴいよ。
最近それでおとなしくなっちゃって、翔くんに、
「9ヶ月になってようやく、普通の妊婦らしくなった」
って言われて。
それまでは、そんなに、
いつも通りの生活してたの?
そう、普通に。
バスが見えたら「あ、バス来た!」って
バーって走ったり。
(笑)走るなって。

一回、バス停にバスが停まってた時に、
そのまま歩いて行ったら、
待ってくれないで、出発しちゃったことがあったの。
これはもう、バスが見えたら走るしかないんだ、
っていうことを再確認しまして。
ちょっとこう、お腹を持ちあげて、
小走りすることにしたんだよね。
バスの運転手も驚いたと思うよ。
この、妊婦期間を振り返ってみると、
つわりとかの体調の変化ってのは、
結構あった?
結構あったほうだと思う。
肌荒れもひどかったし、
食べづわりで気持ち悪いのもずっとだったし。
そうか、そうか。
食べづわりってのも、ツラいね。
そう、それでずっと食べてると太っちゃうから。
我慢すると気持ち悪くなるし。
肌荒れもずっと続いてたのか。
そう、皮膚科に行って、先生が、
「今日はどうしましたか・・」って、
こっち振り向いた瞬間に、
「うわっ!」って言われたもん。
そんなに!?
真っ赤っかになってたから。
ステロイドを推奨しない病院だったのに、
ステロイド出されちゃったしね。
9か月ぐらいになってから、だいぶ落ち着いたけど。
それは結構、ずっと大変だったなあ。
でも、仕事が続けられてたのはよかった。
むしろ、仕事場に来てるほうが気がまぎれるから。
そうか、動いてたほうがいいんだね。
そう、しかも、人と話してるほうがいい。
そういう意味では、仕事に救われた感じがある。
そうだよね。
妊娠中も続けてられる種類の仕事でよかったよ。
おまさは、一人でじっとしてると死んじゃうからな。
そう、何もしないでいたりしたら、
やることなくて、ずっとボリボリと掻いてたと思う。
驚異の健康体のおまさでも、
さすがに体調の変化はあったんだね。
これはもう、年齢のせいっていうことにしてる。
「大野雅子」という生き物だった時間が長すぎたから。
ぶはははは!
そのせいで、体内の異物を受け容れるまでの
抵抗が強かったのか。
後悔の少ない生き方
もうすぐ怒涛の日々が始まるけど、今のうちに、やり残したことっていうのはないの?

やりたいことを言えって言われれば、
いっぱいあるけど、でも、特には無いかな。
今はそれよりも、子どもを育てるのが楽しみ。
今考えると、エベレストも、
登れる時に登っといてよかったよなあ。
ほんと、そう。
とうぶん行けないよね。
子どもが大きくなって一緒に行けるぐらいにならないと。
で、その頃には、
もう、エベレストとか登るには
かなり厳しい歳になってるだろうし。
そうだね。
やりたいと思ってたことは、ほとんどやってたと思う。
面白いと思ったものは、だいたいその場で飛びついてたからね。
後悔の少ない生き方だね。
よし、、じゃあ、
そろそろ行こうかな。
うん、ちょっと!
次会う時はさ・・
母だよ!!
そうだよ、スゴいね、笑えるね。
われながら信じられないけど。
じゃあ、どれぐらい痛かったとか、
報告しますんで。

その体験談は、
ぜひとも聞きたいね。
「鼻からスイカじゃなくて、
まあ梨程度だったよー」とかね、
そのぐらいで終わってくれたらいいんだけど。
おまさの場合、
それも十分ありえるからな。
出産を終えて
うおおお、小っちゃいねえ。
(※この日、生後3日目)
超、小っちゃいんだよ。
どっちに似てるだろうかな。

ほとんどの部分、翔くん寄りなんだけど、
唯一、私寄りと言えるとしたら、目じゃない?
目のインパクト。
ぶはははは!
形とかじゃなくて、インパクトね。
たしかに、目力あるよ。
出産の時は、大変だった?
大変だった。
私、難産だと思ってたら、
「安産です」って言われたわけ。
あ、自分では難産のつもりだったのに?
すごいツラかった、と思ってたんだけど、
病院に着いてからは6時間で産まれたから、
それでみたい。
そうか、痛みって他の人にはわからないから、
客観的に判断するには時間しかないものね。
安産ですって言われても、
「納得出来ない!」って感じなんだけど。
陣痛からの時間は、短かったの?
前の日、
その時はまだ全然生まれる気配がなかったから、
大槻家のバーベキューに参加してて、
夜中に帰ってきたんだけど。
うんうん。
2時に寝て、朝4時に陣痛で目が覚めて、
それからずっと、
間隔が短くなるまで歩き回って、
病院には夜に行ったから。
じゃあ、始まりからのトータルとしては、
長かったんだね。
そう、病院に着いてからは割りと早かったけど、
それまでほとんど寝てなかったし、
病院に着く前がいろいろ大変だったんです、
って言いたかった。
お産の時のことって、
あんまり細かいこと覚えてる余裕なくない?
のんのん(大嶋望)が、あとで聞きたいって言ってたから、
割りと意識して覚えるようにしてたと思う。
鼻からスイカっていうよりはメロンだな、とか。
(笑)そこは結構、余裕あったんだね。
いや、でもやっぱり、
すんごいツラかった。
おまさをもってしても、
陣痛はツラかったか。
あまりに痛かったから、
自分の髪とか引っ張ってみたり、
いろいろ試行錯誤して。
痛みをまぎらわせようとしてたんだね。
先生が、
「押し出す力が強いほど、早く終わります」
って言うから、
「じゃあ本気で全力で行くんで」
って力入れたら、全身の筋肉が、
ブルブルブルブルってなって。
(笑)かなりの本気だね。
翔くんに「寒いの?」って言われて、
「いや、筋肉、筋肉」って。
ぶははははは!

フルマラソンと同じぐらいの体力が要るって
聞いてたけど、
フルマラソンよりずっと厳しかった。
そんなに・・
でも、その分、時間は短かったんだね。
それはもう、筋肉のおかげで。
途中で気がついたんだけど、
ヨガで習った姿勢を使うと
すごい力が入れやすいってわかったんだよね。
あ、自分でその技を編み出したんだ?
そう、そうしたら、
先生が「上手、上手!」って言うから、
なるほど!あのヨガには
こういう意味があったのか、って思って。
それ、他の人のためにも、
書き留めておいたほうがいいかもなあ。
そう、これから、
よしはるとミサのところも生まれるから、
この気づきを伝えて、参考にしてもらおうと思う。
(2014年8月 産院にて)
※前回のインタビュー(2008年6月)はこちら
【清水宣晶からの紹介】
おまさは、健康的なエネルギーを持った人だ。
いつも、明るい笑顔を絶やすことがない。
髪を切るためというよりも、人と話すために美容師をはじめたというおまさは、とても自然に相手の中に入りこんでいってしまう。
その時に、まったく押しつけがましさや、居心地の悪さを感じないのは、彼女が常に相手の反応をきちんと確かめながら話しをしているからだ。
ぐいぐいと所構わず押し入ってくる、おばちゃんノリではない。関西ノリやラテンノリとも根本的に違う。
おまさノリとでもいうべき、この心地いいテンポは、人から話しを聞くことで学んでいく彼女に与えられた、天性の才能なのだと思う。(2008年6月)
今回、おまさの出産の時期に話しを聞かせてもらう機会があり、母になる直前と直後の気持ちをリアルタイムに聞かせてもらった。
出産という一大イベントを目前にしても、おまさの様子は普段と変わらず、直後には、その体験談をいつものように面白おかしく話してくれたけれど、その内面には大きな変化があったような気がする。
これまで、何者にも染められることのないマイペースを貫いてきた彼女が、娘が生まれたことで、初めて変えられていくのかもしれない。
この先、その時々の話しを聞きながら、おまさの変化を知るのが、髪を切ってもらう時の楽しみになるだろうと思う。(2014年8月)
おまさは、健康的なエネルギーを持った人だ。
いつも、明るい笑顔を絶やすことがない。
髪を切るためというよりも、人と話すために美容師をはじめたというおまさは、とても自然に相手の中に入りこんでいってしまう。
その時に、まったく押しつけがましさや、居心地の悪さを感じないのは、彼女が常に相手の反応をきちんと確かめながら話しをしているからだ。
ぐいぐいと所構わず押し入ってくる、おばちゃんノリではない。関西ノリやラテンノリとも根本的に違う。
おまさノリとでもいうべき、この心地いいテンポは、人から話しを聞くことで学んでいく彼女に与えられた、天性の才能なのだと思う。(2008年6月)
今回、おまさの出産の時期に話しを聞かせてもらう機会があり、母になる直前と直後の気持ちをリアルタイムに聞かせてもらった。
出産という一大イベントを目前にしても、おまさの様子は普段と変わらず、直後には、その体験談をいつものように面白おかしく話してくれたけれど、その内面には大きな変化があったような気がする。
これまで、何者にも染められることのないマイペースを貫いてきた彼女が、娘が生まれたことで、初めて変えられていくのかもしれない。
この先、その時々の話しを聞きながら、おまさの変化を知るのが、髪を切ってもらう時の楽しみになるだろうと思う。(2014年8月)














第297話 鴻野祐
第296話 吉崎亜紗子
第295話 古瀬正也
第294話 篠原祐太
第293話 田島由香子
第292話 山崎繭加
第291話 小金沢裕之
第290話 青山光一
第289話 高桑雅弘
第288話 久保田光
第287話 岩上健太郎
第286話 堀場百華
第285話 栗林宏充
第284話 マツダミヒロ
第283話 木下英一
第282話 白井康平
第281話 在賀耕平
第280話 太田泰友
第279話 柄沢忠祐
第278話 鮏川理恵
第277話 伊藤大地・麻里子
第276話 金澤金平
第275話 近谷浩二
第274話 岡田信一
第273話 大野佳祐
第272話 吉田マリア
第271話 齋藤志穂
第270話 富岡直希
第269話 中村尚哉
第268話 塩川浩志
第267話 篠原憲文
第266話 金子久登己
第265話 大島亜耶
第264話 上山光子
第263話 日野秀明・熊谷祐実
第262話 山田貴子
第261話 渡辺正寿
第260話 桑原大輔・あやこ
第259話 田原さやか
第258話 高野慎吾
第257話 安久都智史
第256話 堺大紀
第255話 塚原諒
第254話 鈴木優介
第253話 藤原みちる
第252話 濱野史明
Mike Davis
第250話 松本菜穂
第249話 大竹恭子
第248話 前村達也
第247話 あや
第246話 須田高行
第245話 福原未来
第244話 古谷威一郎・育子
第243話 井出天行
第242話 吉澤希咲子
第241話 竹内真紀子
第240話 熊本敦子
第239話 飯塚悠介
第238話 ハン・クァンソン
第237話 山本勇樹
第236話 吉川徹
第235話 室伏那儀
第234話 石川伸一
第233話 北幸貞
第232話 石田諒
第231話 岡澤浩太郎
第230話 久保礼子
第229話 永富さおり
第228話 Simeon
第227話 吉田岳史
第226話 茂木重幸
第225話 向井朋子
第224話 大槻美菜
第223話 五十嵐昭順
第222話 山川陸
第221話 小林まみ
第220話 木下史朗
第219話 縄
第218話 ナカイ・レイミー
第217話 岩瀬直樹
第216話 カトーコーキ
第215話 服部秀子
第214話 東孝典
第213話 一戸翔太
第212話 柳澤拓道
第211話 りょうか
第210話 安藤雅浩
第209話 篠塚光
第208話 依田昂憲
第207話 森村ゆき
第206話 大北達也
第205話 伊勢修
第204話 中村里子
第203話 柳澤龍
第202話 細川敦子
第201話 山岸直輝
第200話 中澤眞弓
第199話 高野ゆかり
第198話 四登夏希
第197話 森田秀之
第196話 山﨑恭平
第195話 豊田愛子
第194話 金山賢
第193話 坂本正樹
第192話 江原政文
第191話 マツダミヒロ
第190話 おぎわらたけし
第189話 番匠健太
第188話 高塚裕士
第187話 森田藍子
第186話 黒澤世莉
第185話 橘田昌典
第184話 森村茉文
第183話 梶原隆徳
第182話 松本祐樹
第181話 中村元治
第180話 小園拓志
第179話 あらいみか
第178話 麻生沙織
第177話 豊田陽介
第176話 出口治明
第175話 森岡真葵子
第174話 阿部翔太
第173話 多苗尚志
第172話 石井貴士
第171話 田中美妃
第170話 井手剛
第169話 ひらつかけいこ
第168話 住田涼
第167話 松田大夢
第166話 藤田伸一
第165話 田口師永
第164話 大野佳祐/豊田庄吾
第163話 ウサギノネドコ
第162話 小野寺洋毅
第161話 はる@よつば
第160話 森村隆行
第159話 篠原祐太
第158話 ナカムラケンタ
第157話 大野雅子
第156話 クラリスブックス
第155話 紀乃のりこ
第154話 川島優志
第153話 木村孝・真由美
第152話 佐藤明日香
第151話 大槻美菜
第150話 吉村紘一
第149話 森村ゆき
第148話 辰野まどか
第147話 大橋南菜
第146話 アラ若菜
第145話 宮原元美
第144話 源侑輝
第143話 山本慎弥
第142話 熊崎奈緒
第141話 山中思温
第140話 徳永圭子
第139話 木戸寛孝
第138話 上村実生
第137話 吉田秀樹
第136話 平世将夫
第135話 杉なまこ
第134話 田村祐一
第133話 小橋賢児
第132話 竹沢徳剛
第131話 草野ミキ
第130話 藤沢烈
第129話 竹田舞子
第128話 KERA
第127話 石神夏希
第126話 山本恭子
第125話 吉村紘一
第124話 小原響
第123話 小笠原隼人
第122話 鈴木教久
第121話 物井光太朗
第120話 山本大策
第119話 中村真広
第118話 柳澤大輔
第117話 菊池大介
第116話 岩村隆史
第115話 大嶋望
第113話 今井健太郎
第112話 高橋政臣
第111話 栗田尚史
第110話 上村雄高
第108話 野口恒生
第107話 内野徳雄
第106話 森村泰明
第105話 中村洸祐
第104話 竹下羅理崇定部
第103話 田中美和
第102話 本田三佳
第101話 門松崇
第100話 浅見子緒
第099話 たきざわまさかず
第098話 大野佳祐
黄昕雯
第096話 山本達夫
第095話 本田温志
第094話 内田洋平
第093話 沢登理永
第092話 辰野しずか
第091話 マツダミヒロ
第090話 宮坂善晴
第089話 大久保有加
第088話 谷澤裕美
第087話 笠井有紀子
第086話 高杉なつみ
第085話 菅野尚子
第082話 小座間香織
第081話 山口夏海
第080話 藤田伸一
第079話 森田英一
第078話 新井有美
第077話 神田誠
第076話 紺野大輝
第075話 花川雄介
第074話 間庭典子
第073話 木村由利子
第072話 有紀天香
第071話 山崎繭加
第070話 佐藤孝治
第069話 金澤宏明
第068話 山田康平
第067話 西野沙織
第066話 川端利幸
第065話 岩下拓
第064話 清水宣晶
第063話 高橋慶
第062話 山本麻子
第061話 木村孝
第060話 田島由香子
第059話 石井英史
第058話 巻山春菜
第057話 多苗尚志
第056話 梅沢由香里
第054話 西村友恵
第053話 山口絵美
第052話 高木大
第050話 武藤貴宏
第049話 高橋早苗
第047話 清水元承
第046話 貴田真由美
第045話 伊藤敦子
第044話 シミズヨシユキ
第043話 武藤正幸
第042話 木村音詩郎
第041話 中村文則
第040話 野口幸恵
第039話 深森らえる
第038話 貫名洋次
第037話 黒澤世莉
第036話 大澤舞理子
第035話 石井貴士
第034話 高橋章子
第033話 和田麗奈
第029話 佐々木孝仁
第028話 縄手真人
第026話 五十川藍子
第024話 石田直己
第023話 鶴田玲子
第022話 杉原磨都美
第021話 石倉美穂
第020話 工藤妙子
第017話 石井千尋
第016話 見市礁
第013話 滝田佐那子
第012話 岡田真希子
第011話 田中直美
第008話 今西奈美
第006話 もがみたかふみ
第004話 佐藤愛
第003話 岩崎久美
第002話 田中藍
第001話 和田清華
第002回公開インタビュー
第002回ワークショップ
第001回ワークショップ