大嶋望
![]() |
通称:のん老師 大家好。 ★都内で楽しく中国語を教えています★ 総合案内 http://nonlaoshi-chinese-lesson.jimdo.com/ 講師ブログ 天天興奮 http://ameblo.jp/non2chinese/ お気軽にお問い合わせください♪ ●これまで● 小・中・高@日本滋賀 大学@日本大阪 大学院@台湾台北 現在:東京都中央区 ●大学院● 国立台湾大学大学院にて、 修士課程を履修。 その一方で、 通訳、翻訳、日本語教師、 その他もろもろコロコロ、 色んな事に手を出しまくり。 |
(2008年5月 新宿「麺通団」にて)
中国語を勉強した理由
(清水宣晶:) オレ、のんのんに台湾を案内してもらった時に聞いた、中国語の上手さには本当にびっくりしたな。

(大嶋望:) 中国語は、
日本語と同じぐらいの感覚やなぁ。
ホントだよね。
あそこまで話せるのって、普通、
小さい時から日常的に使ってないとじゃない?
そうやねんけど。
あの上手さは、
どういうことなの一体?
私、二十歳から中国語の勉強を始めたんやけど、それが趣味やったの。
めっちゃ楽しかったのね。
私、やっぱり、言葉にプライドがあるんだと思う。
ネイティブと同じくらいにしゃべれないと、ってずっと思ってたから。
そうなんだ!?
もう最初から、目標としている志が違うんだな。
負けず嫌いが転じて、っていうのもあると思う。
勉強しようと思ったのも、悔しい!って思ったのがきっかけで。
お?
いつ、そういうふうに思ったの?
私が二十歳の時に、私と同じような、
台湾とのハーフの人だったり、華僑の人たちと一緒に、
3週間ぐらい台湾に行ったことがあって。
日本からはそのツアーに26人ぐらいが参加してたのね。
私は全然しゃべれなかったんだけど、
自分よりも年下の女子高生とかが普通に会話が出来てて。
それを見て悔しいー!って思って、
絶対勉強する!って思ったのがきっかけやった。
なんでそんな悔しかったんだろう?
自分と同じ環境の人がこんなにいるんや、って知って、
嬉しかった反面、なんで私はしゃべれへんねやろ、とも思って。
もっとちゃんと言葉が話せたら、
「自分のママは台湾人」って自信持って言えるのにな、って思って。
なるほどなあ。
それまでは全然、中国語はしゃべってなかったんだ?
うん、まったく。
ほんまにわからんかったわ。
そこから、どうやって勉強したの?
1週間に1回、台湾人の友達と会って、
一緒にご飯を食べてスターバックスに行くんやけど。
私、向こうのドラマのDVDをいっぱい、がっさーって買ってきてて。
それ見てわからへんかった言葉を書き溜めて、持って行くの。
で、教えてもらって、てのを繰り返してた。
うんうん。
そう考えると、すべての始まりは、
二十歳の時のツアーだったんだな。
そう。その時がすべてのきっかけで。
その後にも、2回ぐらい、7週間ずつくらい台湾に行って。
で、この国めっちゃ好きやーって思って、
その時点で、卒業したら台湾行こう、って決めたの。
でも、語学留学はしたくなかったのね。
語学を勉強するためだけの目的では、
行きたくなかったんだね。
うん、自分で勉強してここまで来たわけだし。
それだったら、大学院に行って勉強をしようと思って。
のんのんは、自分のアイデンティティーについて、
すごく深く考えているんだな。
人に自分自身のことを紹介する時って、
どういう風に説明をしているの?
日本育ちの私みたいな子って、
自分のことを何人て呼ぶかって、人によって違うんやけど。
実際に台湾に行ってみて、勉強して、現地の人と働いた結果、
やっぱり自分は日本人やっていう結論になって。
「私は、台湾人を母にもつ日本人です」っていう風に自己紹介してる。
大嶋塾を開く夢
台湾にいた時に連れていってもらった食堂は、全員がのんのんのファンでスゴかったな。
あの店、面白かったなあ。
そうそう。
私が行ったら、めっちゃ安くしてくれるし。
心を許せる店は、あんまりないから。
そうなの?
んー、なんか、ナメられたらアカンと思ってる自分がいてね。
ナメられてはいなくても、文化が違うから。
笑うポイント、怒るポイントが違うと、なんか気になるね。
そこまで違いが分かるってスゴいなあ!!
私、将来は家で、小さい塾を開くのが夢やねん。
塾?何の?
中国語のかな。
私、大学の時にも、家で英語の塾開いてたの。
「大嶋塾」っていう。
家で?どうやって?
普通に、勝手に、ホワイトボード買ってきて、近所の子呼んで。
えぇ?
週2回ぐらいやってたのね。
多い時は生徒15人ぐらいおったんよ。
どこかの塾で講師のアルバイトってのはあるけど、
自分の家でってのは珍しいな。
大学生でそれは、スゴいよ。
起業家じゃん、それ!
どっかに教えに行くより、家に来てもらったほうが楽やん。
だから将来は、自分の家でこじんまりと中国語でも教えたいな。
中国語塾開いたら、あっきー、来てな。
滋賀までか!?
いや、東京で。
いいわー、それ!
楽しいやろ。
大学生とかで、第二外国語でとってる子とかが習いに来てもいいやん。
そんな夢があります。
いいね。
オレ、外国語はやっぱり興味あるな。
色んな国の人と話せるようになるのって楽しいよね。
そう、色んな国の人と話しをして、その文化の違いを知ってよ。
めっちゃ面白いから。
のん老師の中国語講座
この店は、なんか、変わった料理が多くて、面白いなあ。
漢方とか薬膳の料理なんだね。
この前来て、おいしかってん。
なんか、すごい健康そうやねん。
メニューの名前が、いろいろスゴいよ。
オレはこの、毒素排出スープランチにしようかな。

辛いやつやな。
前回、話を聞いた時に夢として語ってた
「大嶋塾」、ほんとに実現しちゃったね!
(※のんのんは今、「のん老師の中国語講座」
という教室を開いている)
そうやねん。
最近はだいぶ、生徒さんの数も増えてきたかなぁ。
増えたり減ったり。
何種類かクラスがあるの?
決まった時間にやってるのは、
入門、初級、そのちょっと上ぐらい、
の3つのグループレッスンで。
で、マンツーマンは、
いつ来てもウェルカム。
場所はどこ?
マンションの1階が、
たまたま、フリースペースになってて。
そこに来てもらってやってる。
自分の家に来てもらって教えたい、っていうところまで、
想像してた希望通りになってるじゃん!
そうやねん。
あと、わたし、絵描くの好きやんか。
うんうん。
似顔絵を描いてほしいっていう人から写真を受け取って、
そのイラストを描いて渡す、っていうサービスを
今度、始めようと思っててなー。
あ、そっちもやっちゃうんだね!
ほんと、好きなことばっかりやってる人だな。
うん、
好きなことやらしてもらってるな。
こういう、タブレットで描いてるねん。

似顔絵っていうのは、
やっぱり、人によって、
描きやすい、描きにくいってある?
ある。
私、男の人のほうが描きやすいのよ。
女の人は難しい。
なんでだろう?
なんでやろうな。
男の人が顔がくっきりしてる人が多いから描きやすいけど、
女の人は、みんな同じような顔になっちゃう。
なんか、
女の人のほうが、髪型とか
バリエーションありそうだけどね。
男の人は、
どこをどう大げさに描いても、
男らしくなるから。
あ、それはあるかもな。
女の人は、あまりデフォルメ出来ないかもね。
ガッてやっちゃうと、
ブサイクになっちゃうからな。
マンツーマンの授業
ちょっと、続きの話し聞くのは、場所変えようか。
そうしよか。
この前友達と来た時とまったく同じコースに
なるねんけど、近くにカフェがある。
そこにしよう。
(「AUX BACCHANALES」に移動)

わたし、
いっつもカフェオレなんやけど。
オレも、いっつもそう。
せやろ?
さあ、じゃあ、
なんでも聞いてください。
稲岡さん(のんのんのダンナ)はさ、
最初、中国語教室の生徒だったわけでしょ?
そこから、どうやって、こう・・
そこ聞く?
すいません、なんか、
ワイドショーのレポーターみたいで。
いや、いいよ。
最初、クラスレッスンの他に、
中国語を仕事で使わなきゃいけないからって、
マンツーマンのレッスンを申し込んでて。
週2回ぐらい会うわけよ。
で、話しが合うもんやから、授業にならへんねんな。
世間話しの部分で、
盛り上がり過ぎちゃうんだな。
ご飯を食べながらレッスンをしたことがあって、
パスタを食べてた時な、
「パスタは、中国語でイタリミェン」って説明したら、
「イタリミェンですか?」って聞き返してきて、
その発音がめちゃ上手くてな。
うんうん。
「発音上手ですね?!」って言ったら、
「どれぐらい上手いですか?
英語でいうと、『スパゲリィー』みたいな感じなんですか?」
って言ってきて、それがめっちゃオモロくて。
ぶははははは!
そういう波長の合い方、いいなあ。
もう、ずっと、そんな感じやってん。
よう覚えてるわ。
だから、全然授業にならへんねん。
のんのんとマンツーマンの授業ってのは、
楽しそうだね。
マンツーマンの授業は、
カウンセリングみたいな感じの時もあってねー。
「最近どうですか?」
「お仕事大変ですか?」みたいな話しからして、
「そうなんですよー」とか、
レッスン以外の話しから、だいたいするよ。
そんな話をしつつ、レッスンしつつ、で、
マンツーマンは、それが楽しい。

美容師とかと一緒で、外国語の先生ってのも、
とにかく人と話すことが重要な仕事だよね。
楽しく話しをするほうが、
語学は伸びると思ってるから、わたしは。
マンツーマンの授業だけだと生徒さんも寂しいと思うから、
たまに、みんなで集まって交流会をやったりして。
いいじゃん!
なんか、長く続けるほどに、
教え子が増えていくってのはいいなあ。
そうやねん。
前の生徒さんで、今、
上海に行って頑張ってる人なんかもいて。
生きる力を上海で身につけててさ。
そういうのを見ると、めちゃ嬉しい。
(2012年2月 品川「10-ZEN」にて)
【清水宣晶からの紹介】
のんのんとは、2007年に、台北で初めて会った。
カフェの店員に気さくに挨拶を交わし、食堂に行くと店の人みんなから親切にされるのんのんがいてくれたお陰で、馴染みのない地であった台湾が、とても居心地のいい楽しい場所に変わった。
最初に話しを聞いた時に<将来の夢>として語っていた中国語講座の開設を言葉どおりに実現させ、その楽しいレッスンを受ける生徒は日に日に増えている。
のんのんはとても感情豊かな人で、自分の周りの人や、自分のやっている仕事を、本当に心の底から大事にしている。好きになったことは、とことんまで好きになる。
だから、のんのんに関わった人たちも、彼女のことをとても大事にするし、出来る限りの応援をしようという気持ちになるんだろうと思う。
のんのんとは、2007年に、台北で初めて会った。
カフェの店員に気さくに挨拶を交わし、食堂に行くと店の人みんなから親切にされるのんのんがいてくれたお陰で、馴染みのない地であった台湾が、とても居心地のいい楽しい場所に変わった。
最初に話しを聞いた時に<将来の夢>として語っていた中国語講座の開設を言葉どおりに実現させ、その楽しいレッスンを受ける生徒は日に日に増えている。
のんのんはとても感情豊かな人で、自分の周りの人や、自分のやっている仕事を、本当に心の底から大事にしている。好きになったことは、とことんまで好きになる。
だから、のんのんに関わった人たちも、彼女のことをとても大事にするし、出来る限りの応援をしようという気持ちになるんだろうと思う。















第286話 岩上健太郎
第285話 堀場百華
第284話 栗林宏充
第283話 木下英一
第282話 白井康平
第281話 在賀耕平
第280話 太田泰友
第279話 柄沢忠祐
第278話 鮏川理恵
第277話 伊藤大地・麻里子
第276話 金澤金平
第275話 近谷浩二
第274話 岡田信一
第273話 大野佳祐
第272話 吉田マリア
第271話 齋藤志穂
第270話 富岡直希
第269話 中村尚哉
第268話 塩川浩志
第267話 篠原憲文
第266話 金子久登己
第265話 大島亜耶
第264話 上山光子
第263話 日野秀明・熊谷祐実
第262話 山田貴子
第261話 渡辺正寿
第260話 桑原大輔・あやこ
第259話 田原さやか
第258話 高野慎吾
第257話 安久都智史
第256話 堺大紀
第255話 塚原諒
第254話 鈴木優介
第253話 藤原みちる
第252話 濱野史明
Mike Davis
第250話 松本菜穂
第249話 大竹恭子
第248話 前村達也
第247話 あや
第246話 須田高行
第245話 福原未来
第244話 古谷威一郎・育子
第243話 井出天行
第242話 吉澤希咲子
第241話 竹内真紀子
第240話 熊本敦子
第239話 飯塚悠介
第238話 ハン・クァンソン
第237話 山本勇樹
第236話 吉川徹
第235話 室伏那儀
第234話 石川伸一
第233話 北幸貞
第232話 石田諒
第231話 久保礼子
第230話 青山光一
第229話 永富さおり
第228話 Simeon
第227話 吉田岳史
第226話 茂木重幸
第225話 向井朋子
第224話 大槻美菜
第223話 五十嵐昭順
第222話 山川陸
第221話 小林まみ
第220話 木下史朗
第219話 縄
第218話 ナカイ・レイミー
第217話 岩瀬直樹
第216話 カトーコーキ
第215話 服部秀子
第214話 東孝典
第213話 一戸翔太
第212話 柳澤拓道
第211話 りょうか
第210話 安藤雅浩
第209話 篠塚光
第208話 依田昂憲
第207話 森村ゆき
第206話 大北達也
第205話 伊勢修
第204話 中村里子
第203話 柳澤龍
第202話 細川敦子
第201話 山岸直輝
第200話 中澤眞弓
第199話 高野ゆかり
第198話 四登夏希
第197話 森田秀之
第196話 山﨑恭平
第195話 豊田愛子
第194話 金山賢
第193話 坂本正樹
第192話 江原政文
第191話 マツダミヒロ
第190話 おぎわらたけし
第189話 番匠健太
第188話 高塚裕士
第187話 森田藍子
第186話 黒澤世莉
第185話 橘田昌典
第184話 森村茉文
第183話 梶原隆徳
第182話 松本祐樹
第181話 中村元治
第180話 小園拓志
第179話 あらいみか
第178話 麻生沙織
第177話 豊田陽介
第176話 出口治明
第175話 森岡真葵子
第174話 阿部翔太
第173話 多苗尚志
第172話 石井貴士
第171話 田中美妃
第170話 井手剛
第169話 ひらつかけいこ
第168話 住田涼
第167話 松田大夢
第166話 藤田伸一
第165話 田口師永
第164話 大野佳祐/豊田庄吾
第163話 ウサギノネドコ
第162話 小野寺洋毅
第161話 はる@よつば
第160話 森村隆行
第159話 篠原祐太
第158話 ナカムラケンタ
第157話 大野雅子
第156話 クラリスブックス
第155話 紀乃のりこ
第154話 川島優志
第153話 木村孝・真由美
第152話 佐藤明日香
第151話 大槻美菜
第150話 吉村紘一
第149話 森村ゆき
第148話 辰野まどか
第147話 大橋南菜
第146話 アラ若菜
第145話 宮原元美
第144話 源侑輝
第143話 山本慎弥
第142話 熊崎奈緒
第141話 山中思温
第140話 徳永圭子
第139話 木戸寛孝
第138話 上村実生
第137話 吉田秀樹
第136話 平世将夫
第135話 杉なまこ
第134話 田村祐一
第133話 小橋賢児
第132話 竹沢徳剛
第131話 草野ミキ
第130話 藤沢烈
第129話 竹田舞子
第128話 KERA
第127話 石神夏希
第126話 山本恭子
第125話 吉村紘一
第124話 小原響
第123話 小笠原隼人
第122話 鈴木教久
第121話 物井光太朗
第120話 山本大策
第119話 中村真広
第118話 柳澤大輔
第117話 菊池大介
第116話 岩村隆史
第115話 大嶋望
第113話 今井健太郎
第112話 高橋政臣
第111話 栗田尚史
第110話 上村雄高
第108話 野口恒生
第107話 内野徳雄
第106話 森村泰明
第105話 中村洸祐
第104話 竹下羅理崇定部
第103話 田中美和
第102話 本田三佳
第101話 門松崇
第100話 浅見子緒
第099話 たきざわまさかず
第098話 大野佳祐
黄昕雯
第096話 山本達夫
第095話 本田温志
第094話 内田洋平
第093話 沢登理永
第092話 辰野しずか
第091話 マツダミヒロ
第090話 宮坂善晴
第089話 大久保有加
第088話 谷澤裕美
第087話 笠井有紀子
第086話 高杉なつみ
第085話 菅野尚子
第082話 小座間香織
第081話 山口夏海
第080話 藤田伸一
第079話 森田英一
第078話 新井有美
第077話 神田誠
第076話 紺野大輝
第075話 花川雄介
第074話 間庭典子
第073話 木村由利子
第072話 有紀天香
第071話 山崎繭加
第070話 佐藤孝治
第069話 金澤宏明
第068話 山田康平
第067話 西野沙織
第066話 川端利幸
第065話 岩下拓
第064話 清水宣晶
第063話 高橋慶
第062話 山本麻子
第061話 木村孝
第060話 田島由香子
第059話 石井英史
第058話 巻山春菜
第057話 多苗尚志
第056話 梅沢由香里
第054話 西村友恵
第053話 山口絵美
第052話 高木大
第050話 武藤貴宏
第049話 高橋早苗
第047話 清水元承
第046話 貴田真由美
第045話 伊藤敦子
第044話 シミズヨシユキ
第043話 武藤正幸
第042話 木村音詩郎
第041話 中村文則
第040話 野口幸恵
第039話 深森らえる
第038話 貫名洋次
第037話 黒澤世莉
第036話 大澤舞理子
第035話 石井貴士
第034話 高橋章子
第033話 和田麗奈
第029話 佐々木孝仁
第028話 縄手真人
第026話 五十川藍子
第024話 石田直己
第023話 鶴田玲子
第022話 杉原磨都美
第021話 石倉美穂
第020話 工藤妙子
第017話 石井千尋
第016話 見市礁
第013話 滝田佐那子
第012話 岡田真希子
第011話 田中直美
第008話 今西奈美
第006話 もがみたかふみ
第004話 佐藤愛
第003話 岩崎久美
第002話 田中藍
第001話 和田清華
第002回公開インタビュー
第002回ワークショップ
第001回ワークショップ