源侑輝

| ・北海道出身&北海道から出たことない歴23年 ・宅地建物取引主任者 当時合格最低年齢 1)日本の若者の夢の保有率を100% 2)幸せのインフレを起こす 3)ドキドキとワクワクが生まれる社 会を創る会社を創る まだ、中身が無いですが、皆さんから多くのことを学び、多くの経験をさせてもらい、多くのことを得たいと上京してきました。 また北海道に戻りますが、その間まで、色々と勉強させていただきたいと思います。 ■Blog■ 熱い妄想をまとめ http://mousou-baka.blogspot.jp/ ■Linkedin■ こんな人です http://www.linkedin.com/home ■Pinterest■ こういう趣向です http://pinterest.com/monamidayo/ ■Tumblr■ 時々です http://minamotomonami.tumblr.com/ |
(2013年1月 横浜「リゴレット」にて)
シェアスペースの提案
(清水宣晶:) 源さんは、東京に来る前、北海道では学生をやってたんですか?
(源侑輝:) はい。大学生だったんですけど、
学校はやめてきました。
やめてきましたか!
それはまた、思い切りましたね。

北海道では、社会人の方々と一緒に、
学生向けの地域活性プログラムの立ちあげに関わっていて、
それを体験していた間が、僕の就活みたいなもので。
自分で何かやりたくなっちゃったんですね。
宅建の免許を持ってたので、
東京で、不動産仲介を始めまして。
シェアハウスや、コワーキングスペースを
企画して作る、っていうことをやっています。
シェアスペースに向いた空き物件を探して、
リフォームを企画するっていうことでしょうか。

そうです。
築30年ぐらいの、
3LDKとか一軒家の物件が市場では余ってきていて。
なかなか大家さんは再投資に踏み切れないので、
そこを提案させてもらうわけです。
空いている物件を
こういうふうにリフォームすると借り手が見つかりますよ、
と言うわけですね。
はい。
リビングを広めにして、部屋をいくつか区切ったような、
シェアハウスに向いた間取りっていうのがあるので、
そういう提案をしたり、
あとは、2月には、池袋で、
コワーキングカフェをオープンします。
コワーキングカフェ!?
もともとカフェだった物件を利用して、
曜日ごとに日替わりで交替して、
複数の人がカフェ店舗として利用する場所です。
面白い!!
カフェをやりたい方ってたくさんいるので、
初期費用まったく要らずに、
スタートアップカフェという位置づけで。
それはいいなあ。
カフェをやりたいけど初期投資がかかるから出来ない、
っていう人、いっぱいいますよね。
そう、飲食店て最初がハードル高くて、
東京でやろうとすると、500万から1000万ぐらいは
かかっちゃうと思うんですけど、
それを気軽に始められるようにしたかったんです。
そこで試しにやってみて、
お店の方向性を確認することも出来るし、
めちゃくちゃいいと思います。
スペースの有効利用ですね。
今、空室率がどんどん増えてるんですよ。
人口が減ってますからね。
もともと居住で使っていた物件を、
居住以外の目的で使えば、
有効に活用出来るんじゃないかと思って、
そのやり方を、いろいろ考えているところです。
のび太の家を作る
宅建の資格は、在学中に取ってたわけですか?
資格を取ったのは17歳の時です。
17歳!?
宅建の受験って、年齢制限は・・
受験時の年齢制限は無いんです。
実際に免許が交付されるのは、成年後ですけれど。
じゃあ、大学では、
不動産とか建築関連の学部に進んだんですか?
全然関係なくて、
北海道大学の水産学部に行ったんです。
ええ?
水産学部?

当時、「ONE PIECE」が、
自分の中でブームになっていて。
ぶはははは!
それで海関係に。
海賊王カッコいいなと思って、
そういうパッションで動いちゃったんですね。
最初は、ガンダムとかマクロスとか大好きで、
理工系に行きたかったんですけど、
大学行くタイミングでは、
ONE PIECEがその上をいってました。
最高だなあ。
僕がやりたい不動産業っていうのは、
ジブリの世界にある家を作ったり、
のび太の家を作ってみたいんですよ。
のび太の家・・?
4LDKの一軒家なんですけど、
アニメーションをもとにした図面はあるので、
中古の家を改築して、同じ家を再現するんです。

(笑)それ、壮大なプロジェクトですね。
綾波レイの住んでた公団住宅と
同じ内装の部屋を作ったり、
そういうものを企画できたら、
新しい不動産になるなあと思って。
等身大ガンダムも出たことだし、
実物のゴーイングメリー号を作って、
住めるようにしたりとか。

やりたいですね。
空間っていうものを作ることを軸にしたいなと思っていて。
今、社会起業大学にも通っているんですけれど、
自分で事業をやるからには、
何か社会課題を自分自身で解決したいと思って、
ホームレス支援をやっているんです。
それは、
家を提供するっていうことですか?
ホームレスと住むシェアハウスをやっています。
そこで今、3人のホームレスの人と住んでいて。
去年の10月から11月の1ヶ月間、
僕自身も、路上でホームレスの生活をしてたんですよ。
ええ!?
自分でやったんですか?
予算は5000円て決めて、
1ヶ月それで生活をすることにして。
すごいなあ。
どこのエリアでやったんですか?

秋葉原です。
本来なら、暮らしやすいのは、
水や公園やトイレがある上野なんですけど、
パソコンとかの荷物は持って移動するので、
Wifiやコンセントを使える環境っていうことを考えると、
秋葉原が一番、条件が良かったんです。
コンセントというのは?
いたるところに電光掲示板があるので。
まあ、盗電にはなるんですけれど。
(笑)そうか、
電気を使えるっていう観点では、
あんなに恵まれた街はないですね。
移動型の生活では、電源は重要ですよ。
家があることの意味
なにか、ホームレスのコミュニティーっていうのもあるんですか?
秋葉原の昭和口のほうは、
ホームレスの人がいっぱいいるんですよ。
その中で、イケちゃんて呼ばれてる人が仕切ってるんです。
イケちゃん。
顔役みたいな人がいるわけですね。
その人に挨拶しておかないと活動出来ない、みたいな。
秋葉原に一つだけ、
身分証明書がなくても働ける場所があるんですけど、
そこを紹介してくれたりとか、
ダンボールがどこにあるとか教えてくれるんです。
で、そのお礼代わりに、お酒やタバコを持って行ったり。
他のホームレスの人たちと仲良くしないと、
寝る場所に困るとかあるんでしょうか。
そうですね。
ホームレスになった途端、社会から孤立するので、
一人でいると怖いんですよ。
だから、寝る時なんかもなるべく、
一人だけでは寝ないようにするので。
食べ物はどうするわけですか?
やっぱり、食べ物が一番困ったんですけど、
東京では一日に平均6回、炊き出しがあるんです。
それは、都内のあちこちで、
場所を変えてやってるんですか?

各地でおこなわれていて、
主に集結してるのが、新宿とか、上野公園とか、南千住のあたりで。
上野のあたりにいると、新宿にも南千住にも行ける距離なんです。
それは、ボランティア団体が実施してる
炊き出しですか?
ほとんどが宗教団体ですね。
あとは、街宣車で抗議活動をしてる団体とか。
そういう人たちが配給していて、
ご飯をもらった後は、キリスト教の説法を聞かされたりとか。
その場所を、毎日、
順番にまわっていくわけですか。
ご飯をもらうと、その時に、
いろいろな食料を入れたビニール袋を
一袋ぐらい、くれるんです。
それで3日間ぐらいは過ごせますね。
へええ。
10月だと、
上野の炊き出しに250名ぐらい集まります。
その中で、源さんぐらい若い人がいると、
目立つでしょう?
目立ちます。
20代は、僕の他は、いても3人ぐらいですね。
その人たちに話しを聞くと、家出したっていう人がいたり。
みんな本名では話さないので、
お互い、あだ名というか、
ストリートネームしか知らないんですけど。
ストリートネームっていうのがあるわけですか。
過去にそれぞれ、いろいろな事情を持ってるんでしょうね。
ホームレスの人と一緒に住むシェアハウスというのは、
入居の際、身元とか事情は問わないことにしているんですか?
そうですね。
そこはブラックボックスとして扱っているので、
何があったか、僕もわからない部分です。
うーむ、、すごい!
僕がホームレスをやってわかったのは、
雨露をしのげる家があるっていうだけで、
自尊心が回復されるっていうことだったんです。
はい。
で、シェアハウスに住むと、自分だけじゃなくて、
ご飯を作って待っててくれるヤツがいるわけですよね。
そういう中にいると、自然と生活も自立してくるんですよ。
で、家をすごい大切にしてくれるので、
シェアハウスの管理人をやってもらってます。
シェアハウスの他の同居者にとっても、
今までにない経験でしょうね。
最初、一緒に住むって言った時は、もめましたけど、
今は「お父さん」みたいなポジションにいますよね。
帰ってきたら、みんなの靴が磨いてあったり。
家族のようなつながりで。
いろんな施設も見たんですけど、
酒を飲めないとか、タバコを吸えないとか、
細かく管理されている施設って、住む場所は与えられていても、
自尊心っていう部分はまったく回復されていないと思ったんです。
やっぱり、人との関わりがあるっていうのは、
重要な要素なんでしょうね。
そうですね。
だから、住む家がない人の支援をするっていう時に、
ただ家を与えるっていうだけじゃなくて、
コミュニティーごと持っていくのが一番いい形だと思います。
ホームレスの支援っていうことは、
不動産業で起業をした時から考えていたことだったですか?
自分の目の前にいる人を支援したいっていうことを考えながら
上京したんですけど、北海道から東京に来た時、
最初に目にした景色が、上野公園だったんです。
そうでしたか。
そこで、たくさんのホームレスの人たちを見て、
それを自分が向き合うテーマの一つにしたい、
って思っていました。
そこで見たものと、
源さんが勉強していた不動産っていうものが、
ちょうどつながったっていうのも、縁ですね。

僕は、この先の日本で、
生活困窮者って呼ばれる人たちの数は増え続けると思うんです。
で、住む家が持てない人がいる一方で、
入居者がいない空室の数もどんどん増えてるんです。
そうですよね。
考えてみれば、もったいない話しだと思います。
そこをうまくマッチングさせることが出来ればいいなと思って。
将来、ホームレスのことっていうのは、きっと、
今よりも身近な問題として、日本人が考えるべきものに
なるんじゃないかと思ってます。
(2013年1月 横浜「リゴレット」にて)
【清水宣晶からの紹介】
源さんは、「ヒトゴト」のサイトを見て興味を持ってくれたとのことで、ご連絡をいただいた。
僕から誰かに、会ってお話しを聞きたいというメールを送ることはよくあるけれど、その逆のことはあまりないので、喜んでお会いしたところ、源さんの話しがあまりに面白かったので、その場でそのままインタビューをさせてもらうことになったのだった。
源さんは自分のことを、「パッションで動いている」と言っていたが、その言葉どおり、思い立ったらすぐに行動に移す機敏さと、次々と未知のものに飛び込んでいく果断さがあり、その熱量にすっかりあてられた気分だった。
人間に対する信頼がベースにないと、ここまで無防備に飛び込めるものではない。それが出来るのは彼自身が、裸で飛び込んでみたら、意外と人は優しかった、という実感を持っているからではないかと思った。
今、絆ということがよく言われているけれど、一番必要なものは、人と人とが接するためのリアルに存在する場なのだと思う。その場をみずから作り出そうとしている源さんは、今後、多くの人の生き方に影響を与えていくに違いない。
源さんは、「ヒトゴト」のサイトを見て興味を持ってくれたとのことで、ご連絡をいただいた。
僕から誰かに、会ってお話しを聞きたいというメールを送ることはよくあるけれど、その逆のことはあまりないので、喜んでお会いしたところ、源さんの話しがあまりに面白かったので、その場でそのままインタビューをさせてもらうことになったのだった。
源さんは自分のことを、「パッションで動いている」と言っていたが、その言葉どおり、思い立ったらすぐに行動に移す機敏さと、次々と未知のものに飛び込んでいく果断さがあり、その熱量にすっかりあてられた気分だった。
人間に対する信頼がベースにないと、ここまで無防備に飛び込めるものではない。それが出来るのは彼自身が、裸で飛び込んでみたら、意外と人は優しかった、という実感を持っているからではないかと思った。
今、絆ということがよく言われているけれど、一番必要なものは、人と人とが接するためのリアルに存在する場なのだと思う。その場をみずから作り出そうとしている源さんは、今後、多くの人の生き方に影響を与えていくに違いない。


















第285話 栗林宏充
第284話 木下英一
第283話 白井康平
第282話 在賀耕平
第281話 太田泰友
第280話 柄沢忠祐
第279話 鮏川理恵
第278話 伊藤大地・麻里子
第277話 金澤金平
第276話 近谷浩二
第275話 岡田信一
第274話 大野佳祐
第273話 吉田マリア
第272話 齋藤志穂
第271話 富岡直希
第270話 中村尚哉
第269話 塩川浩志
第268話 篠原憲文
第267話 金子久登己
第266話 大島亜耶
第265話 上山光子
第264話 日野秀明・熊谷祐実
第263話 山田貴子
第262話 渡辺正寿
第261話 桑原大輔・あやこ
第260話 田原さやか
第259話 高野慎吾
第258話 安久都智史
第257話 堺大紀
第256話 塚原諒
第255話 鈴木優介
第254話 藤原みちる
第253話 濱野史明
Mike Davis
第251話 松本菜穂
第250話 大竹恭子
第249話 前村達也
第248話 あや
第247話 須田高行
第246話 福原未来
第245話 古谷威一郎・育子
第244話 井出天行
第243話 吉澤希咲子
第242話 竹内真紀子
第241話 熊本敦子
第240話 飯塚悠介
第239話 ハン・クァンソン
第238話 山本勇樹
第237話 吉川徹
第236話 室伏那儀
第235話 石川伸一
第234話 北幸貞
第233話 石田諒
第232話 久保礼子
第231話 青山光一
第230話 永富さおり
第229話 Simeon
第228話 吉田岳史
第227話 茂木重幸
第226話 向井朋子
第225話 大槻美菜
第224話 五十嵐昭順
第223話 山川陸
第222話 小林まみ
第221話 木下史朗
第220話 縄
第219話 ナカイ・レイミー
第218話 岩瀬直樹
第217話 カトーコーキ
第216話 服部秀子
第215話 東孝典
第214話 一戸翔太
第213話 柳澤拓道
第212話 りょうか
第211話 安藤雅浩
第210話 篠塚光
第209話 依田昂憲
第208話 森村ゆき
第207話 大北達也
第206話 伊勢修
第205話 中村里子
第204話 柳澤龍
第203話 細川敦子
第202話 山岸直輝
第201話 中澤眞弓
第200話 高野ゆかり
第199話 四登夏希
第198話 森田秀之
第197話 山﨑恭平
第196話 豊田愛子
第195話 金山賢
第194話 坂本正樹
第193話 江原政文
第192話 マツダミヒロ
第191話 おぎわらたけし
第190話 番匠健太
第189話 高塚裕士
第188話 森田藍子
第187話 黒澤世莉
第186話 橘田昌典
第185話 森村茉文
第184話 梶原隆徳
第183話 松本祐樹
第182話 中村元治
第181話 小園拓志
第180話 あらいみか
第179話 麻生沙織
第178話 豊田陽介
第177話 出口治明
第176話 森岡真葵子
第175話 阿部翔太
第174話 多苗尚志
第173話 石井貴士
第172話 田中美妃
第171話 井手剛
第170話 ひらつかけいこ
第169話 住田涼
第168話 松田大夢
第167話 藤田伸一
第166話 田口師永
第165話 大野佳祐/豊田庄吾
第164話 ウサギノネドコ
第163話 小野寺洋毅
第162話 はる@よつば
第161話 森村隆行
第160話 篠原祐太
第159話 ナカムラケンタ
第158話 大野雅子
第157話 クラリスブックス
第156話 紀乃のりこ
第155話 川島優志
第154話 木村孝・真由美
第153話 佐藤明日香
第152話 大槻美菜
第151話 吉村紘一
第150話 森村ゆき
第149話 辰野まどか
第148話 大橋南菜
第147話 アラ若菜
第146話 宮原元美
第145話 源侑輝
第144話 山本慎弥
第143話 熊崎奈緒
第142話 山中思温
第141話 徳永圭子
第140話 木戸寛孝
第139話 上村実生
第138話 吉田秀樹
第137話 平世将夫
第136話 杉なまこ
第135話 田村祐一
第134話 小橋賢児
第132話 草野ミキ
第131話 藤沢烈
第130話 竹田舞子
第129話 KERA
第128話 石神夏希
第127話 山本恭子
第126話 吉村紘一
第125話 小原響
第124話 小笠原隼人
第123話 鈴木教久
第122話 物井光太朗
第121話 山本大策
第119話 柳澤大輔
第118話 菊池大介
第117話 岩村隆史
第116話 大嶋望
第114話 今井健太郎
第112話 栗田尚史
第111話 上村雄高
第109話 野口恒生
第108話 内野徳雄
第106話 中村洸祐
第105話 竹下羅理崇定部
第104話 田中美和
第103話 本田三佳
第102話 門松崇
第101話 浅見子緒
第100話 たきざわまさかず
第099話 大野佳祐
黄昕雯
第097話 山本達夫
第096話 本田温志
第095話 内田洋平
第094話 沢登理永
第093話 辰野しずか
第092話 マツダミヒロ
第091話 宮坂善晴
第090話 大久保有加
第089話 谷澤裕美
第088話 笠井有紀子
第087話 高杉なつみ
第086話 菅野尚子
第083話 小座間香織
第082話 山口夏海
第081話 藤田伸一
第080話 森田英一
第079話 新井有美
第078話 神田誠
第077話 紺野大輝
第076話 花川雄介
第075話 間庭典子
第074話 木村由利子
第073話 有紀天香
第072話 山崎繭加
第071話 佐藤孝治
第070話 金澤宏明
第069話 山田康平
第068話 西野沙織
第067話 川端利幸
第066話 岩下拓
第065話 清水宣晶
第064話 高橋慶
第063話 山本麻子
第062話 木村孝
第061話 田島由香子
第060話 石井英史
第059話 巻山春菜
第058話 多苗尚志
第057話 梅沢由香里
第055話 西村友恵
第054話 山口絵美
第053話 高木大
第051話 武藤貴宏
第050話 高橋早苗
第048話 清水元承
第047話 貴田真由美
第046話 伊藤敦子
第045話 シミズヨシユキ
第044話 武藤正幸
第043話 木村音詩郎
第042話 中村文則
第041話 野口幸恵
第040話 深森らえる
第039話 貫名洋次
第038話 黒澤世莉
第037話 大澤舞理子
第036話 石井貴士
第035話 高橋章子
第034話 和田麗奈
第030話 佐々木孝仁
第029話 縄手真人
第027話 五十川藍子
第025話 石田直己
第024話 鶴田玲子
第023話 杉原磨都美
第022話 石倉美穂
第021話 工藤妙子
第018話 石井千尋
第017話 見市礁
第014話 滝田佐那子
第013話 岡田真希子
第012話 田中直美
第009話 今西奈美
第007話 もがみたかふみ
第005話 佐藤愛
第004話 岩崎久美
第003話 田中藍
第001話 和田清華
第002回公開インタビュー
第002回ワークショップ
第001回ワークショップ