岩村隆史
![]() |
大勢でひとつの目標に向かっているときの一体感が好きです! 趣味 (冬)スキー、スノボ、マラソン (夏)サーフィン、山遊び、マラソン 家事、NHKラジオ 好きな食べ物 バランスアップ クリ-ム玄米ブラン(ゴマ・メープル) ティラミス パンプキンパイ ローズネットクッキー |
(2012年2月 武蔵小杉「かまどか」にて)
一人も日本人がいない環境
(岩村隆史:) すいません、ビールおかわり!(清水宣晶:) 早いね!
食うのも、飲むのも、
スッゲー早いね!?

ほんと早い。
おつまみとか、すぐ食っちゃうし、
アメとかも、途中で、
噛んでなくなっちゃうし。
急いで食べてんの?
というよりも、
マイペースなんだと思う。
ああ、そういうことか。
マイペースな人は、オレも一緒にいて楽だよ。
たかしがアメリカに留学してたのは、
高校を出た後すぐだったんだっけ?
そう。
高校生の時は、
日本の大学に行こうっていう気持ちが全然なかった。
他にも、海外の大学に行くような人って
結構いる学校だった?
俺が行ってた高校は、県立なんだけど私服の学校で。
周りの友達って、芸術肌のヤツが多くて、
芸大とか音大に行きたいっていうような人ばっかりでさ。
そういう環境だったのか。
当時は、俺もスタイリストみたいな仕事に憧れてたんだけど、
そういうアートの感覚って、自分には全然なかったから、
周りのやつらと比べた時、自分に何が出来るんだろうって、
その時すごく考えて。
うんうん。

最初は、高校出たら働こうかと思ったこともあったんだけど、
高二の時に、卒業生の講演っていうのがあって、
キャスターの蟹瀬誠一さんが話しをしに来たんだよね。
その時に、海外でとてもいい経験をしたっていう話しを聞いて、
興味を持ったのが、最初のきっかけだった。
アメリカの大学の授業って、
大変だったでしょ?
アメリカの大学にいた4年間は、
めちゃくちゃ勉強した。
睡眠時間が毎日4時間ぐらいで、
それ以外は勉強、っていうような生活で。
とことんやる人だなあ。
日本の大学生活とえらい違いだよ。
普通に日本語なら数十分で読めるような本でも、
何時間もかかっちゃってたから。
そうだよなあ。
場所は、どこだったの?
最初に入ったのは、2年制の短大だったんだけど、
ワイオミング州っていうところで。
ワイオミング州!
すごいところ行ったなあ。

周りは砂とシダ植物ばっかりの、
広大な土地の中にある、キャスパーっていう町にいたんだけど、
めちゃくちゃ田舎だった。
アメリカで田舎っていうと、
とんでもない田舎でしょ?
ニューヨークだとエンパイア・ステートって言ったり、
それぞれの州ごとに、愛称があるんだけど、
ワイオミング州は、カウボーイ・ステートって言われてるところで、
ほんとうに何もないところ。
車のナンバープレートに、
州ごとの絵が描いてあるやつだよね。
町には、日本人ていた?
日本人がいないところに行こうと思ってたから、
大学にも一人もいないし、町にもいなかった。
日本語をしゃべらないっていう覚悟だったんだな。
ニューヨークみたいな都会に留学したいとは思わなかった?
そこは、ぐっとこらえて。
あと、学費のことで親に面倒をかけたくなかったから、
「逆に日本の大学に行くよりも安いんだ」って
言いたかったんだよね。
最初の2年で行った大学は本当に安くて、
年間30万円とか、そのぐらいの感じ。
そんな安いんだ!?
一番安いところを選んだ。
しかも、一番田舎のところを。
その根性がスゴイと思うよ。
その短大を卒業した後に、
4年生の大学に編入したの?
そう、その後にいったのが、
ニューヨーク州立大学で、その場所も、
ニューヨーク州とはいっても、バッファローっていう、
マンハッタンから車で8時間ぐらいかかる場所なんだけど。
大学に編入するのって、
アメリカ人と同じ土俵での競争だから大変なんだろうね。
そう、向こうは、GPA(Grade Point Average)っていう、
授業の成績によって行ける大学が決まるから、
それは、ものすごい勉強した。
ネイティブの学生と同じ授業を聞いて、
その内容を理解しないといけないっていうのも、
プレッシャーだろうと思うよ。
でも、4年間授業を受けててわかったのは、
授業のうち5割ぐらいは、どうでもいいことを話してるんだよね。
で、聞いててなんの話しだかわからないことは、
そんなに重要じゃないことじゃないんだよ。
あ、なるほどなあ!
たしかに、余計な世間話みたいなことだと、
スラングとか、聞き慣れない単語が多くなるよね。
そう、表現が一般的じゃない話しって、
大した内容じゃないことがほとんどだから、
そこは気にしないでいいんだってわかってから、
すごく楽になった。
高校卒業してすぐに、
日本人が誰もいないところに一人で行くなんてのは、
かなりコワいよね?
すごいコワかった。
なんか、戦争に送り込まれる兵士みたいな気分だったよ。
(笑)自分で選んだ道とはいえね。
そう、自分で選んだ道とはいえ、
それだけ覚悟して行くからには、
途中で帰ってきたくないっていうのがあったし。
背水の陣だった。
うわー、、
それはほんと心細いと思うよ。
今でも忘れないのは、
アメリカに出発する時、成田空港に、
高校の友達と両親が見送りに来てくれたんだけど、
その時、すごい泣いちゃって。
これから別の世界に行くんだなっていう寂しさを感じた。
その不安はあるだろうなあ。
あれを味わったから、
今はほとんど、そういうことはなくなってる。
でも、18歳で海外に留学するってのは楽しいだろうね。
すべてがほんと刺激的だった。
その時は、バックパックの旅行で、
一人でアメリカ中をまわったりもしてたし。
グレイハウンドのバスとかで?
そうそう!まさにそれで、
一ヶ月ぐらいのフリーパスを買って、
地方の町をいろいろまわってた。
オレは今、そういうところのほうが行きたいな。
都会じゃなくて、観光地でもなんでもないような小さい町。
日本にいるとさ、
アメリカってロスとかサンフランシスコみたいなところだって
勘違いしちゃうんだけど、
基本的には、なんにもないところばっかりなんだよね。
国土のほとんどが、そうだよね。
アメリカの本当の姿がわかるのって、
そういう町なんだろうなと思う。
頼られることで燃える
たかしって、ランニングとか山登りみたいな、自分と向き合うようなものって、好きじゃない?
好きだね。
大学の時は、いろんなものを見たいっていう好奇心もあって、
一人でいろいろなところに行ってたんだけど、
社会人になってからは、旅行に行っても、
ただ観光っていうんじゃなくて、
達成感が味わえないと、行きたいと思えなくなっちゃって。
達成感って、どういうの?
年末年始によく山登りに行ってて、
今年は、竜ヶ岳っていうところの頂上で、
富士山からのぼる初日の出を見たんだけど、
なんかそういう、目的がないと、
モチベーションが湧かないんだよね。
未知の領域に行ってる感じじゃないと。
ああ、それは、わかるなあ。
ただ観光地に行って、
「これがエッフェル塔かー」
とかじゃ面白くないんだよね。
そう。
キレイだなーとかは思うんだけど、
それが持続しない。
オレも似たところあるんだけど、
そこに行った、っていう瞬間に、
「よし、ここはもう見たから、次行こう」って
思っちゃうでしょ?
そう、すぐ飽きちゃうんだろうね。
熱しやすく冷めやすい。
だから、何かの目的を設定して、
それを達成する、みたいな旅行しかしてなかったんだけど、
そこは、結婚して、ちょっと変わったと思う。
お!
どう変わった?
ちぃ(岩村ちひろ)に合わせて一緒に旅行してると、
自分が感動するかどうかに関係なく、
ちぃが感動してるのを見るのが楽しくなってきたんだよね。
なるほどなあ。
誰かと旅行をすると、
自分じゃ思いつかないようなところにも行くから、
それで幅が広がってるからかもな。
それが、逆に、新鮮でいいんだよね。
だから最近は、一人でなにかをやるっていうことに、
あまり価値を感じなくなってきた。
たかしは、普通に一人で生活してると、
自分のペースっていうのがはっきりあるから、
そこに割り込んできて、
自分の枠を崩してくれる人を求めてるところあるんじゃない?
それはあると思う。
だから、ちぃみたいに、
自分と全然性格が違う人といるのは面白いし、
俺のことを頼りにしてくれる人が近くにいるっていうのは、
すごくやる気が出る。
ああ、頼られることで燃えるんだな。

あまり自分が自分に期待してないところあるから、
頼られるってのは、すごく嬉しいよね。
自分に期待してない?
自分も含めて、人間って、
その時々の精神状態も一定じゃないし、
間違った判断もするものだと思ってるから。
うんうん。
だから、自分が正しいのかどうかってのは、
無意識で常に考えちゃってるよね。
草なぎくんが、全裸で公園を走りまわっちゃった、
とかってのも、なんとなくわかる気がするよ。
そういう時もあるだろうな、って。
人間って、そういう部分、誰にでもあると思うんだよ。
その、「人間は基本的に間違えるもの」って視点は、
オレはすごく好きだよ。
100%正しい判断出来る人なんていないし、
自分自身もそうだと思ってるから、
そんな俺に期待してくれる人のことは、
自分以上に大切にしたいっていうのがある。
頼られると、普段以上の力が出るんだろうな。
そう、それも、
ちぃと結婚して良かったって思うところだね。
毎日を味わいたい
たかしは、人との関わりでも、相手の中に踏み込んでいきたいと思う?
俺の中では、一番やっちゃいけないと思うのは、
当たり障りないコミュニケーションなんだよ。
あ、そう!
言いたいことがあるのに言わない、
みたいなこと?
そう、なあなあで終わっちゃうとか。
よっち(吉田秀樹)の関わり方は、俺はすごく憧れてて。
自然体で、思ったことを包み隠さず言うし、
でも、相手のことを考えて、伝わりやすい言葉で言うしさ。
すげぇなあと思うんだよね。
そうだね。
あの絶妙なバランスは、
センスあるなあと思うよ。
すごいセンスだと思う。
俺は、相手に合わせ過ぎちゃったり、
逆にまったく合わせられなかったりするから。
人との関係でも、常に、
どこか自分が努力してチャレンジしてるところがないと、
やっぱり飽きちゃうんだろうな。
オレは、そういう努力って、なんか避けてて、
なるべく気が合う人とだけいるようにしよう、
って考えちゃってるとこあるな。
俺もそういうところは、すごくあるんだけど、
それを続けてると、その状況に飽きてきちゃうんだよね。
仕事でもそうなんだけど、モチベーションを保つには、
今の自分より、ちょっと上のところを目指さないといけないと思ってる。
すごいな、それは!
平穏な日常に安住せずに、
常に自分でハードルを上げてるんだな。
やっぱりさ、
何かしら、毎日、違いは欲しくない?
昨日とまったく同じ日が今日も来たら、
人間たぶん死んじゃうと思うんだよ。
まあ、、でも、
あんまり変化を好まない性格の人もいるかもな。
でもね、毎日まったく同じは耐えられないと思うよ。
小さい部分の違いに気づいて、
そこに喜びを感じる人もいると思うんだけど、
俺は細かいところには注意がいかないから、
小さな変化だと、モチベーションが上がらないんだよね。
たとえば、お茶が出てきて、茶柱が立ってたとかじゃ、
俺、何とも思わないもん。
ぶはははははは!
もっと、はっきりわかる刺激がほしいってことか。
そう!
はっきりわかる刺激がほしい。
風もなくて、波も立たない人生を送るっていうのが
苦痛なんだよね。
もっとリアルに、毎日を味わいたいんだと思う。
それは、
なかなか大変な日々になるかもしれないよ?

大変な部分もあるだろうけど、
なにもない平坦な毎日を過ごすよりは、ずっといい。
時々、睡眠時間が8時間ある、ってなると不安になる。
ええ!?
なんで不安になるの?
俺がこんなに寝られるなんて、
間違ってるなあって。
ボーッとして、
何もしてない時間とかがイヤなのか。
それは、来月からの中国赴任、
かなり楽しみだね。
楽しみにしてる。
英語も日本語も通じないっていう、その状況が、
おそらく相当笑けて楽しいだろうなって思う。
今までも中国には時々出張してるんだけど、
文化が全然違うから、
めちゃくちゃ面白いことあるよ。
そういうのを楽しめる人には最高の環境だろうな。
少なくとも、平坦な毎日にはならないと思うよ。
(2012年2月 武蔵小杉「かまどか」にて)
【清水宣晶からの紹介】
たかしと話しをしていて感じるのは、精神的なタフさだ。
苦難や向かい風を自分自身が成長するための糧にする強さがあるし、たとえ一人だけであったとしても、自分が信じた道を進もうとする、揺るぎない意思を持っている。
そういう、たしかなベースがあるからこそ、新しい価値観や、自分と異なる意見を積極的に楽しむだけの幅が生まれるのだろうと思う。
常に新しい刺激を求め続けているたかしにとって、今年(2012年3月)から赴任する広州は、これ以上ないぐらいに、彼の好奇心と向上心を満足させる場になるにちがいない。
中国で暮らし始めた後のたかしに、今回の話しの続きを聞きに行くのを、今からとても楽しみにしている。
たかしと話しをしていて感じるのは、精神的なタフさだ。
苦難や向かい風を自分自身が成長するための糧にする強さがあるし、たとえ一人だけであったとしても、自分が信じた道を進もうとする、揺るぎない意思を持っている。
そういう、たしかなベースがあるからこそ、新しい価値観や、自分と異なる意見を積極的に楽しむだけの幅が生まれるのだろうと思う。
常に新しい刺激を求め続けているたかしにとって、今年(2012年3月)から赴任する広州は、これ以上ないぐらいに、彼の好奇心と向上心を満足させる場になるにちがいない。
中国で暮らし始めた後のたかしに、今回の話しの続きを聞きに行くのを、今からとても楽しみにしている。















第297話 鴻野祐
第296話 吉崎亜紗子
第295話 古瀬正也
第294話 篠原祐太
第293話 田島由香子
第292話 山崎繭加
第291話 小金沢裕之
第290話 青山光一
第289話 高桑雅弘
第288話 久保田光
第287話 岩上健太郎
第286話 堀場百華
第285話 栗林宏充
第284話 マツダミヒロ
第283話 木下英一
第282話 白井康平
第281話 在賀耕平
第280話 太田泰友
第279話 柄沢忠祐
第278話 鮏川理恵
第277話 伊藤大地・麻里子
第276話 金澤金平
第275話 近谷浩二
第274話 岡田信一
第273話 大野佳祐
第272話 吉田マリア
第271話 齋藤志穂
第270話 富岡直希
第269話 中村尚哉
第268話 塩川浩志
第267話 篠原憲文
第266話 金子久登己
第265話 大島亜耶
第264話 上山光子
第263話 日野秀明・熊谷祐実
第262話 山田貴子
第261話 渡辺正寿
第260話 桑原大輔・あやこ
第259話 田原さやか
第258話 高野慎吾
第257話 安久都智史
第256話 堺大紀
第255話 塚原諒
第254話 鈴木優介
第253話 藤原みちる
第252話 濱野史明
Mike Davis
第250話 松本菜穂
第249話 大竹恭子
第248話 前村達也
第247話 あや
第246話 須田高行
第245話 福原未来
第244話 古谷威一郎・育子
第243話 井出天行
第242話 吉澤希咲子
第241話 竹内真紀子
第240話 熊本敦子
第239話 飯塚悠介
第238話 ハン・クァンソン
第237話 山本勇樹
第236話 吉川徹
第235話 室伏那儀
第234話 石川伸一
第233話 北幸貞
第232話 石田諒
第231話 岡澤浩太郎
第230話 久保礼子
第229話 永富さおり
第228話 Simeon
第227話 吉田岳史
第226話 茂木重幸
第225話 向井朋子
第224話 大槻美菜
第223話 五十嵐昭順
第222話 山川陸
第221話 小林まみ
第220話 木下史朗
第219話 縄
第218話 ナカイ・レイミー
第217話 岩瀬直樹
第216話 カトーコーキ
第215話 服部秀子
第214話 東孝典
第213話 一戸翔太
第212話 柳澤拓道
第211話 りょうか
第210話 安藤雅浩
第209話 篠塚光
第208話 依田昂憲
第207話 森村ゆき
第206話 大北達也
第205話 伊勢修
第204話 中村里子
第203話 柳澤龍
第202話 細川敦子
第201話 山岸直輝
第200話 中澤眞弓
第199話 高野ゆかり
第198話 四登夏希
第197話 森田秀之
第196話 山﨑恭平
第195話 豊田愛子
第194話 金山賢
第193話 坂本正樹
第192話 江原政文
第191話 マツダミヒロ
第190話 おぎわらたけし
第189話 番匠健太
第188話 高塚裕士
第187話 森田藍子
第186話 黒澤世莉
第185話 橘田昌典
第184話 森村茉文
第183話 梶原隆徳
第182話 松本祐樹
第181話 中村元治
第180話 小園拓志
第179話 あらいみか
第178話 麻生沙織
第177話 豊田陽介
第176話 出口治明
第175話 森岡真葵子
第174話 阿部翔太
第173話 多苗尚志
第172話 石井貴士
第171話 田中美妃
第170話 井手剛
第169話 ひらつかけいこ
第168話 住田涼
第167話 松田大夢
第166話 藤田伸一
第165話 田口師永
第164話 大野佳祐/豊田庄吾
第163話 ウサギノネドコ
第162話 小野寺洋毅
第161話 はる@よつば
第160話 森村隆行
第159話 篠原祐太
第158話 ナカムラケンタ
第157話 大野雅子
第156話 クラリスブックス
第155話 紀乃のりこ
第154話 川島優志
第153話 木村孝・真由美
第152話 佐藤明日香
第151話 大槻美菜
第150話 吉村紘一
第149話 森村ゆき
第148話 辰野まどか
第147話 大橋南菜
第146話 アラ若菜
第145話 宮原元美
第144話 源侑輝
第143話 山本慎弥
第142話 熊崎奈緒
第141話 山中思温
第140話 徳永圭子
第139話 木戸寛孝
第138話 上村実生
第137話 吉田秀樹
第136話 平世将夫
第135話 杉なまこ
第134話 田村祐一
第133話 小橋賢児
第132話 竹沢徳剛
第131話 草野ミキ
第130話 藤沢烈
第129話 竹田舞子
第128話 KERA
第127話 石神夏希
第126話 山本恭子
第125話 吉村紘一
第124話 小原響
第123話 小笠原隼人
第122話 鈴木教久
第121話 物井光太朗
第120話 山本大策
第119話 中村真広
第118話 柳澤大輔
第117話 菊池大介
第116話 岩村隆史
第115話 大嶋望
第113話 今井健太郎
第112話 高橋政臣
第111話 栗田尚史
第110話 上村雄高
第108話 野口恒生
第107話 内野徳雄
第106話 森村泰明
第105話 中村洸祐
第104話 竹下羅理崇定部
第103話 田中美和
第102話 本田三佳
第101話 門松崇
第100話 浅見子緒
第099話 たきざわまさかず
第098話 大野佳祐
黄昕雯
第096話 山本達夫
第095話 本田温志
第094話 内田洋平
第093話 沢登理永
第092話 辰野しずか
第091話 マツダミヒロ
第090話 宮坂善晴
第089話 大久保有加
第088話 谷澤裕美
第087話 笠井有紀子
第086話 高杉なつみ
第085話 菅野尚子
第082話 小座間香織
第081話 山口夏海
第080話 藤田伸一
第079話 森田英一
第078話 新井有美
第077話 神田誠
第076話 紺野大輝
第075話 花川雄介
第074話 間庭典子
第073話 木村由利子
第072話 有紀天香
第071話 山崎繭加
第070話 佐藤孝治
第069話 金澤宏明
第068話 山田康平
第067話 西野沙織
第066話 川端利幸
第065話 岩下拓
第064話 清水宣晶
第063話 高橋慶
第062話 山本麻子
第061話 木村孝
第060話 田島由香子
第059話 石井英史
第058話 巻山春菜
第057話 多苗尚志
第056話 梅沢由香里
第054話 西村友恵
第053話 山口絵美
第052話 高木大
第050話 武藤貴宏
第049話 高橋早苗
第047話 清水元承
第046話 貴田真由美
第045話 伊藤敦子
第044話 シミズヨシユキ
第043話 武藤正幸
第042話 木村音詩郎
第041話 中村文則
第040話 野口幸恵
第039話 深森らえる
第038話 貫名洋次
第037話 黒澤世莉
第036話 大澤舞理子
第035話 石井貴士
第034話 高橋章子
第033話 和田麗奈
第029話 佐々木孝仁
第028話 縄手真人
第026話 五十川藍子
第024話 石田直己
第023話 鶴田玲子
第022話 杉原磨都美
第021話 石倉美穂
第020話 工藤妙子
第017話 石井千尋
第016話 見市礁
第013話 滝田佐那子
第012話 岡田真希子
第011話 田中直美
第008話 今西奈美
第006話 もがみたかふみ
第004話 佐藤愛
第003話 岩崎久美
第002話 田中藍
第001話 和田清華
第002回公開インタビュー
第002回ワークショップ
第001回ワークショップ